省エネルギー窓としてのスマートウィンドウ技術および調光ミラー・シート技術【提携セミナー】
開催日時 | 2022/1/27(木)13:00~16:30 |
---|---|
担当講師 | 吉村 和記 氏 |
開催場所 | Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能) |
定員 | - |
受講費 | 通常申込:44,000円 E-Mail案内登録価格: 41,800円 |
【特典:アーカイブ付(1週間視聴OK)】
省エネルギー窓としての
スマートウィンドウ技術および
調光ミラー・シート技術
■窓ガラスの断熱性能・遮熱性能と省エネルギー効果■
■さまざまなスマートウィンドウ技術の事例■
■透明から鏡に変化することでより大きな省エネルギー効果を持つ調光ミラー■
【提携セミナー】
主催:サイエンス&テクノロジー株式会社
★ 期待されるスマートウィンドウの種類・特徴と各技術
★ 調光ミラーの特徴と開発動向、応用可能性も丁寧に解説いたします。
このセミナーは、Zoomによる【Live配信受講】に加えて、
【アーカイブ(1週間視聴可能)】も付いていますので、繰り返しの視聴学習が可能です。
(※原則編集は行いません。翌日中までを目途にZoomの録画をご視聴いただけます。)
セミナー趣旨
窓ガラス自身で日射を調整するスマートウィンドウは、大きな冷暖房負荷低減効果が期待できる窓として注目を集めています。しかしながら、窓ガラスと省エネルギー性能の関係については、その原理が理解されないまま研究が行われているケースがよくあります。
本セミナーではまず、窓ガラスの断熱性能・遮熱性能が、省エネルギー効果とどのように関係しているかを解説した後、現在世界で行われている様々なスマートウィンドウ技術を紹介します。また、スマートウィンドウの中でも、透明から鏡に変化することでより大きな省エネルギー効果を持つ調光ミラーについては、その原理及び開発の現状、課題を詳しく紹介します。
<得られる知識・技術>
窓ガラスの省エネルギー性能、断熱性能、遮熱性能、調光材料、成膜技術
担当講師
(国研)産業技術総合研究所 中部センター イノベーションコーディネータ
吉村 和記 氏
【主な経歴】
【著作】
“Electrochromic Materials and Devices” (共著)、Wiley
「太陽エネルギー利用技術」(共著)、オーム社
「サーマルマネージメント材料技術」(共著)、サイエンス&テクノロジー
「自動車熱マネジメント・空調技術」(共著)、サイエンス&テクノロジー
【受賞】
電気化学会技術賞・棚橋賞
【経歴】
産総研でスマートウィンドウ用薄膜材料の開発と評価に従事。
2011年~2018年クロモジェニック研究会主査
セミナープログラム(予定)
1.窓と省エネルギー
1-1 窓におけるエネルギーの出入り
1-2 窓の断熱性
1-3 窓の遮熱性
1-4 窓の省エネルギー性能
2.スマートウィンドウの種類と特徴
2-1 エレクトロクロミック
2-2 サーモクロミック
2-3 サーモトロピック
2-4 ガスクロミック
3.調光ミラーの特徴と開発動向
3-1 調光ミラーとは
3-2 調光ミラー薄膜の作製と評価
3-3 ガスクロミック調光ミラー
3-4 エレクトロクロミック調光ミラー
3-5 耐久性の向上
3-6 新しいガスクロミック方式
4.調光ミラーの応用可能性
4.1 建物用ガラスへの応用
4-2 自動車ガラスへの応用
4-3 鉄道,航空機ガラスへの応用
4-4 水素センサへの応用
□質疑応答□
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2022/1/27(木) 13:00~16:30
開催場所
Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)
受講料
一般受講:本体40,000円+税4,000円
E-Mail案内登録価格:本体38,000円+税3,800円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で44,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額22,000円)
※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:35,200円/E-mail案内登録価格 33,440円 )
定価:本体32,000円+税3,200円
E-mail案内登録価格:本体30,400円+税3,040円
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。
★【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。
※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。
配布資料
PDFデータ(印刷可/編集は不可)
※PDFデータは、セミナー開催日の2日前を目安に主催者サイトのマイページからダウンロード可能になります。
備考
※資料付
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。