分離膜の基礎と分離技術への展開およびゼオライトを用いたCO2分離技術の展望【提携セミナー】

CO2分離に向けたハイブリッド膜セミナー

分離膜の基礎と分離技術への展開およびゼオライトを用いたCO2分離技術の展望【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2024/8/23(金)10:30~16:30
担当講師

松方 正彦 氏

開催場所

オンライン配信セミナー

定員 -
受講費 通常申込:55,000円
E-Mail案内登録価格:52,250円

分離膜の基礎と分離技術への展開および

ゼオライトを用いたCO2分離技術の展望

 

■膜分離工学の基礎、膜分離技術の基礎■ ■分離技術の省エネルギー性への理解■

■カーンボンニュートラル化に必要とされる分離技術■ ■無機分離膜技術■

■ゼオライトの基礎、膜分離の適用例、膜反応器への展開■

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信】のみ

 

★ 分離技術の基礎、カーボンニュートラル社会構築に分離膜がどのように貢献するか、技術開発のポイントとは!

 

セミナー趣旨

エネルギーが再可能エネルギー起源となると一層のエネルギーコスト増が見込まれ、化学プロセスの省エネルギー化は大きな課題となる。化学プロセスのうち分離工程は約40%のエネルギーを消費しており、分離技術の革新による省エネルギー化は必ず必要となる。なかでも分離膜は大規模な省エネルギーを可能とする技術の筆頭として期待されている。CO2の分離回収貯留(CCS)や資源化(CCU)においても、新規な分離技術が必要である。

 

今回は、分離技術の基礎からはじめてカーボンニュートラル社会構築に分離膜がどのように貢献するか、技術開発のポイントは何かを解説する。

 

<得られる知識・技術>

膜分離工学の基礎、膜分離技術の概要、分離技術の省エネルギー性への理解、カーンボンニュートラル化に必要とされる分離技術、無機分離膜技術の概要、ゼオライトの基礎、膜分離の適用例、膜反応器への展開

 

担当講師

早稲田大学 先進理工学研究科 応用化学専攻 教授 松方 正彦 氏

 

セミナープログラム(予定)

<プログラム>
1.膜分離工学の基礎
1.1 膜分離の概要
a.膜分離とは
b.膜分離の定量的理解
c.歴史
d.膜材料
1.2 膜による分離
a.液体混合物の分離
b.ガス混合物の分離
1.3 さまざまな膜分離装置
1.4 膜内の物質移動の理解
a.表面拡散とサイズ制御拡散
b.さまざまなポリマー膜とその分離機構

 

2.カーボンニュートラルに向けて分離技術が果たす役割
2.1 分離技術の現状と課題―様々な分離技術の俯瞰
2.2 新規分離技術開発の意義
a.二酸化炭素回収および削減技術
b.エネルギー変換技術
c.化学プロセス
d.水資源

 

3.無機分離膜の概要
3.1 無機分離膜の種類
3.2 無機分離膜の歴史
a.無孔質(緻密)膜
b.多孔質膜

 

4.ゼオライト膜研究開発の進展
4.1 ゼオライト膜の概要
a.ゼオライトとは
b.ゼオライトト研究の歴史
c.ゼオライト膜の誕生と発展
4.2 ゼオライト膜の作製方法
a.一般的な合成レシピ
b.膜の構造と性能の支配因子
c.構造、透過分離性の評価方法

 

5.ゼオライト膜による分離技術
5.1 有機物の脱水
a.バイオエタノールの脱水
b.イソプロピルアルコールの脱水
5.2 ガス分離
a.プロピレン等オレフィンの分離精製
b.芳香族炭化水素などの炭化水素分離
c.空気分離
d. CO2分離回収技術

 

6.膜反応器(メンブレンリアクター)
6.1 膜反応器の開発の歴史
6.2 エステル化反応への適用例
a.膜反応器の効用
b.エステル化用膜反応器の実際
c.膜反応器の挙動解析
6.3 カーボンニュートラルに対する膜反応器の期待
a.二酸化炭素の資源化技術の概要
b.膜反応器の使いどころ
c.逆シフト反応による合成ガスの製造
d.メタノール合成
e.フィッシャー・トロプシュ合成

 

7.おわりに

 

□質疑応答□

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024/8/23(金)10:30~16:30

 

開催場所

オンライン配信セミナー

 

受講料

定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で55,000円 (2名ともE-mail案内登録必須​/1名あり定価半額27,500円)

 

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:41,800円/E-mail案内登録価格:39,820円 )

 

定価:本体38,000円+税3,800円
E-mail案内登録価格:本体36,200円+税3,620円

 

※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安に、主催者サイトのマイページよりダウンロード可となります。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売