最近の化粧品の海外法規制動向とその影響2023【提携セミナー】

最近の化粧品の海外法規制動向とその影響2023【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 【会場受講/オンライン受講】2023/6/9(金)10:00-17:00 ※途中、お昼休みと小休憩を挟みます。
担当講師

中村 淳 氏

開催場所

【会場受講】[東京・浜松町]ビジョンセンター6階E室
またはZoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 47,300円

会場受講(定員15名) & Zoomオンライン受講可能】

★最新の海外の化粧品規制の動向を横断的に学ぶ!

★毎回大好評の海外化粧品規制 11年目のセミナー

 

最近の化粧品の海外法規制動向とその影響2023

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

これまで過去10回(年)にわたって、EU、米国、アセアン、中国、台湾及び韓国の化粧品規制の概要とその時々の動向について解説してきたが、現在ではこれらの国・地域での化粧品規制は、市販後管理制度・消費者保護・ポジ/ネガ成分規制等に統一化されてきている。そこで今回は、それぞれの国や地域でのエポックメーキングな動向を取り上げ、既存の規制にどのような影響を及ぼすかについて、化粧品規制を長年研究調査してきた経験に基づき、タイムリーな内容を解説していくことにした。

 

化粧品の安全性については依然として強化傾向にあり、EUでは香料アレルゲンの表示数が増加(WTO-TBT通告)、米国では化粧品近代化規制法(MoCRA)によるFDA強化が最近になって公になっている。また、中国や台湾では化粧品監督管理条例、化粧品衛生安全管理法施行後の見直し強化や具体的なQ&Aの公表も続いているし、韓国でも施行規則の改変案や安全基準の追加が行われている。

 

そこで、EU・アセアン・米国・中国・台湾・韓国の2022年9月以降の化粧品規制関係の動向と現在の規制内容に対する影響について解説する。

 

なお、セミナー案内は2023年3月半ばまでに新たに公表された法規制や過去に公表されたが規制内容の理解に役立つものを主としているが、それ以降にセミナーまでに公表された内容についても、当日追加して解説する予定である。

 

◆受講後、習得できること

  • 表示香料アレルゲンの変化と他への影響
  • MoCRA(化粧品近代化規制法)の内容と対策
  • SCCS及びCIRの最近のファイナルレポート概要
  • 中国、台湾の法規制に関する具体的Q&Aの内容
  • 韓国の安全基準の変化等

 

担当講師

化粧品法規制コンサルタント 理学博士 中村淳 先生

 

*会場受講の方:希望者は講師との名刺交換が可能です

■経歴
1970年(株)資生堂入社、アメリカテクノセンター所長、執行役員技術部長、執行役員技術担当を歴任し、2008年3月退社。
日本化粧品工業連合会 化粧品全成分名称委員会委員、技術委員長、国際問題対策委員会部会長等もこの間歴任し、日米欧化粧品工業会や日中・日韓工業会交流を幅広く経験。
現在は世界の化粧品規制の調査研究について執筆およびセミナー等で紹介中。

■専門および得意な分野・研究
グローバル化粧品法規制、環境学、環境化学、分析化学

 

セミナープログラム(予定)

1.EU
1.1 SCCS最終レポート概要と影響
1.2 追加記載の必要な香料アレルゲン成分(WTO通告内容)内容と影響
1.3 その他;ANNEX変更内容等

 

2.アセアン
2.1 主要国でのANNEXの改定内容
2.2 主要国の新たな規制内容

 

3.米国
3.1 化粧品近代化規制法(MocRA)の内容と影響
法定事項;施設・製品登録・GMP・リコール・有害事象報告・香料アレルゲン表示・
安全性の実証等
3.2 CIR最終レポートと影響

 

4.中国
4.1 最近の関係細則一覧
品質安全責任監督管理規定・化粧品不良反応の収集と報告のガイドライン案・
化粧品製造品質管理基準の検査ポイントと判定原則・普通化粧品の検査簡素化等
4.2 中国食品医薬品検定研究院(NIFDC)化粧品Q&A概要
4.3 その他

 

5.台湾
5.1 最近の関係細則一覧
5.2 化粧品表示規制Q&A概要・化粧品産業講通会議記録
5.3 その他

 

6.韓国
6.1 最近の関係細則一覧
6.2 安全基準改定・施行規則改定案
6.3 機能性化粧品の報告(審査免除)に関すガイドライン
6.4 その他

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023年6月9日(金) 10:00-17:00 ※途中、お昼休みと小休憩を挟みます。

 

開催場所

【会場受講】[東京・浜松町]ビジョンセンター6階E室
またはZoomによるオンラインセミナー

 

受講料

●受講料(会場受講/オンライン受講 共通)
1名47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
※会場受講:新型コロナウイルスの感染防止の一環として当面の間、昼食の提供サービスは中止させて頂きます。

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

●録音・録画行為は固くお断り致します。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料・講師への質問等について

●配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。
お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
お申込みは4営業日前までを推奨します。
それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。
※会場受講者の方は当日会場にてお渡しいたします

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【会場受講】、【オンラインセミナー】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売