研究開発部門におけるマーケティング力強化講座【提携セミナー】

ビッグデータ・SNSを活用した医薬品マーケティング

研究開発部門におけるマーケティング力強化講座【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

開催日時 【LIVE配信】2022/10/18(火)10:30~16:00 【アーカイブ配信】10/20~10/31
担当講師

木村 壽男 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 30名 
受講費 非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)

★「R&D主導マーケティング」構築に向けた基本的な考え方と、

具体的なステップを実践的な手法及び実用的なフォーマットを活用して解説!

 

研究開発部門における

マーケティング力強化講座

 

《演習付き》

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

研究開発の最大の使命は新たな製品や事業を創造して企業の成長軌道をつくることにあります。そのためには、研究者・技術者が魅力的な新製品・新事業アイデア・テーマを創出し、自ら事業化構想・企画を進め、最終的に事業として成功体験を蓄積していく、組織的なマーケティング・プロセスの構築が不可欠です。

 

本講座は、「魔の川」や「死の谷」、「ダーウィンの海」を越えるような市場創造型の新製品・新事業を継続的に生み出せる研究開発組織への転換に焦点をあてています。マーケティング基礎理論を踏まえつつ、「R&D主導マーケティング」構築に向けた基本的な考え方と具体的なステップを実践的な手法及び実用的なフォーマットを活用して解説いたします。

 

◆習得できる知識

  • 研究開発部門におけるマーケティングの重要性と革新ポイント
  • マーケティングの基礎知識
  • ニーズとシーズの融合による魅力的な新製品・新事業アイデア創出プロセス(“0から1”を生み出す)
  • 新製品・新事業テーマの事業化構想・企画プロセス(「CF(カスタマー・フォーカス)」を機軸とした顧客価値と技術価値の融合)

 

◆受講対象

  • 研究開発組織の幹部やR&D企画スタッフ、商品開発に携わる研究者・技術者

 

◆キーワード

マーケティング、商品、事業、参入、企画、調査、テーマ、創造

 

担当講師

(株)日本能率協会コンサルティング シニア・コンサルタント 木村 壽男 氏

 

<ご専門>
研究開発マネジメント

<ご略歴>
・1983年3月 京都大学農学部食品工学科卒業
・2004年~2013年、京都大学 産官学連携フェロー
・2010年~2015年、青山学院大学大学院理工学研究科 非常勤講師(研究開発特論)

 

セミナープログラム(予定)

1.今なぜ研究開発にマーケティングが求められるのか?
・日本企業における新製品・新事業創造の必要性
・新製品・新事業の成功が企業価値を決める
(ソニー、中外製薬、富士フイルム(ヘルスケアなど)
・研究開発への経営者の期待と不満
・マーケティングとは?
・マーケティングと研究開発の関係

 

2.マーケティングの基礎理論
・マーケティング理論の変遷
・「STP」(Segmentation/Targeting/Positioning)
・「4つのP」(Product/Price/Place/Promotion)
・「R&D主導マーケティング」の時代

 

3.研究開発におけるマーケティング・プロセスの概要
・“0から1”を生み出す(新製品・新事業)「アイデア創出プロセス」
・事業化価値を決定する「テーマ構想・企画プロセス」

 

4.“0から1”を組織的に生み出すアイデア創出プロセスの構築(演習含む)
・STEP 1 未来志向のニーズ探索
・STEP 2 自社のシーズ抽出
・STEP 3 ニーズとシーズの融合・新結合による新製品・新事業アイデア創出
・STEP 4 アイデアのテーマ化と評価
・STEP 5 重点テーマの設定

 

5.CF(カスタマー・フォーカス)を機軸とした
事業化構想・企画プロセスの構築(演習含む)
・STEP 1 狙いの顧客の設定
・STEP 2 顧客研究
・STEP 3 価値創造
・STEP 4 新商品構想
・STEP 5 事業参入戦略
・STEP 6 事業化研究
・STEP 7 実行計画

 

6.マーケティング力強化の組織的展開に向けて

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【LIVE配信】2022年10月18日(火) 10:30~16:00

【アーカイブ配信】10/20~10/31

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)

 

会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から

  • 1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
  • 2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったLIVE配信セミナーです。
  • セミナー資料は事前にPDFで配布します。
    セミナー資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売