エンドトキシン試験と次世代(蛍光法組み換え体ライセート試薬試験、MAT法を含む)パイロジェン試験法の最近の動向について【提携セミナー】

エンドトキシン試験と次世代(蛍光法組み換え体ライセート試薬試験、MAT法を含む)パイロジェン試験法の最近の動向について【提携セミナー】

開催日時 【Live配信】 2025/5/28(水) 13:00~16:30 , 【アーカイブ受講】 2025/6/9(月) まで受付(配信期間:6/9~6/20)
担当講師

益田 多満喜 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 -
受講費 通常申込:49,500円
E-Mail案内登録価格: 46,970円

エンドトキシン試験と

次世代(蛍光法組み換え体ライセート試薬試験、MAT法を含む)

パイロジェン試験法の最近の動向について

 

≪欧州薬局方でのパイロジェネシティ概念から考える、

エンドトキシン試験、パイロジェン試験≫

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

 

欧州薬局方では、エンドトキシン試験、発熱性物質試験をパイロジェネシティ(発熱性)の観点から、
試験法の選択を提唱し始めました。

① パイロジェネシティ概念について(欧州薬局方から)
② エンドトキシン試験、蛍光法(組み換え体ライセート試薬)及びMAT法について
③ 第19改正日本薬局方でのエンドトキシン/パイロジェン試験について
本セミナーではこれらについて、ご説明したいと思います。

 

【Live配信受講者 特典のご案内】

Live配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。

 

セミナー趣旨

欧州薬局方では、エンドトキシン試験、発熱性物質試験をパイロジェネシティ(発熱性)の観点から、試験法の選択を提唱し始めました。

 

パイロジェネシティは、今までのエンドトキシン、パイロジェンの考え方を整理し、医薬品製造における発熱性リスクをどう考えるか?を示して、
安全な医薬品の品質管理試験の選択を示唆しています。
そこで、

① パイロジェネシティ概念について(欧州薬局方から)
② エンドトキシン試験、蛍光法(組み換え体ライセート試薬)及びMAT法について
③ 第19改正日本薬局方でのエンドトキシン/パイロジェン試験について
これらについて、ご説明したいと思います。

 

【得られる知識】

  • エンドトキシン/パイロジェン試験の基礎知識
  • 欧州薬局方の近年の動向
  • パイロジェネシティ(発熱性)の概念
  • PIC/S GMP Annex1からのエンドトキシン/パイロジェン試験の考え方
  • 日本薬局方におけるエンドトキシン/パイロジェン試験の今後の動向

 

担当講師

ロンザ株式会社 バイオサイエンス事業部 マーケティングプロダクトマネージャー&プロダクトスペシャリスト
益田 多満喜氏

 

1984年3月 熊本工業大学 工学部 応用微生物工学科 卒 (現 崇城大学)
1984年4月 生化学工業株式会社 営業部 入社
2007年5月 生化学バイオサイエンス株式会社 LAL試薬営業部 転籍
2012年4月 ロンザジャパン株式会社 バイオサイエンス事業部 入社
2020年3月 ロンザ株式会社 バイオサイエンス事業部 (社名変更)

【主な研究・業務】
エンドトキシン関連製品、試験法の学術・技術サポート業務

【業界での関連活動】
医薬品等でエンドトキシン測定にかかわる日本薬局方、測定方法等の情報提供活動
および操作法指導等の活動や学術技術セミナーの講師

 

セミナープログラム(予定)

1.パイロジェネシティ概念
1.1欧州薬局方(EP)chapter 5.1.13. Pyrogenicityとは
1.2 Pyrogenicityにおけるエンドトキシン試験法、発熱性物質試験
1.3 EP2.6.14.細菌性エンドトキシン、EP2.6.30.単球活性化試験、
EP2.6.32.組換え因子C を使用した細菌性エンドトキシン試験

 

2.エンドトキシン/パイロジェン
2.1 PIC/S GMP Annex1のCCS(汚染管理戦略)の観点からのエンドトキシン試験とMAT法
2.2 各試験法の基礎
(エンドトキシン試験、蛍光法組み換え体ライセート試薬試験、MAT法)
2.3 各試験法の留意点

 

3.次世代のエンドトキシン/パイロジェン試験
3.1 第18改正日本薬局方 参考情報
エンドトキシン試験法と測定試薬に遺伝子組換えタンパク質を用いる代替法〈G4-4-180〉について
3.2 第19改正日本薬局方 参考情報収載予定の単球活性化試験(MAT法)について

 

□ 質疑応答 □

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【Live配信】 2025年5月28日(水) 13:00~16:30
【アーカイブ受講】 2025年6月9日(月) まで受付(配信期間:6/9~6/20)

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

一般受講:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
【2名同時申込みで1名分無料キャンペーン(1名あたり定価半額の24,750円)】

 

※【テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:39,600円/E-Mail案内登録価格 37,840円)

 

定価:本体36,000円+税3,600円
E-mail案内価格:本体34,400円+税3,440円

 

※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。

※※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

Live配信受講:PDFテキスト(印刷可・編集不可)
アーカイブ配信受講:PDFテキスト(印刷可・編集不可)
 ※開催2日前を目安に、主催者サイトのマイページよりダウンロード可となります。
   なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

※【WEBセミナー:アーカイブ受講対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。

 

特典

Live配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。聞き逃しや振り返り学習に活用ください。
(アーカイブ配信については、「オンライン配信」項目を参照)

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【Live配信】【アーカイブ受講】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売