- おすすめ
GMP・ISO等で求められるデータインテグリティ対応実務講座(セミナー)
【LIVE配信受講】2025/3/19(水) 9:30~16:30 【アーカイブ配信】3/24~4/6
お問い合わせ
03-6206-4966
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 森 一史 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | 未定 |
受講費 | 未定 |
監査中のヒアリング・インタビューでの『良い質問』と『悪い質問』の違いとは?
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
医薬品GMP監査の流れとそれぞれのステップをおさらいし、各ステップの留意点を紹介する。
また、監査中のヒアリングやインタビューのしかたと効果的な監査を行うためのヒアリングやインタビューの工夫について触れる。
◆習得できる知識
◆キーワード
GMP,リモート,査察,FDA,Web,セミナー,研修,講習
サノフィ(株) グローバル品質監査部門 監査員 森 一史 氏
《専門》 アジア・パシフィック地区の自社グループ工場の社内監査及びベンダー監査の実施
新規事業におけるDue Diligence
《経歴》 大学卒業後、国内メーカーにおいてバイオ原薬等の製造に携わる。
その後、外資系メーカーで組換え医薬品の開発、製剤工場での検査・包装、品質保証、プロジェクトなどを担当。GQP施行後、製販の品質保証を経て、現職に至る。
1 はじめに
2 医薬品GMPにおける実地監査の進め方
2-1 監査頻度
– 一般的な頻度
– リスクベースのアプローチ
2-2 監査準備
– 準備しておくべきこと
– リスクベースのアプローチ
2-3 監査実施
– オープニングミーティング
– 現場ツアー
– 書類確認
– 日々のまとめ
– 監査員のまとめ
– 講評
– 各ステップでの着眼点
– 監査中に起こる問題
2-4 監査報告とフォローアップ
– 報告書作成
– 監査の評価
– CAPAの入手と評価
3 監査中のヒアリング・インタビュー
3-1 ヒアリング・インタビューのポイント
– 質問形式
– 良い質問
– 悪い質問
3-2 監査中のメモの取り方
3-3 ヒアリング・インタビューの事例(サプライヤ監査における事例)
4 おわりに
【質疑応答】
未定
未定
未定
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。