新規R&Dテーマ提案の企画書作成と経営層への説明、説得の仕方【提携セミナー】

新規R&Dテーマ提案の企画書作成

新規R&Dテーマ提案の企画書作成と経営層への説明、説得の仕方【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

川崎 響子 氏
平谷 治之 氏

開催場所 未定
定員 未定
受講費 未定

★競争優位性の高い尖ったテーマほど社内の理解を得るのは難しい!
★経営層は“ここ”を見ている! 経営層が納得する提案・説明の仕方!
★稟議を通すための企画書作成のポイント、提案のコツとは!!

 

新規R&Dテーマ提案の

企画書作成と経営層への説明、説得の仕方

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

  • 新規R&Dテーマ提案への企画書作成のコツ
  • 経営層に響くR&Dテーマ提案企画書の見せ方と伝え方

 

 

習得できる知識

テーマ提案企画書の書き方、R&Dテーマ提案の方向性、マーケティング分析、商品アイディアを絞り込むための評価指標、稟議を通すための企画書作成のポイント、新規R&Dテーマ提案のコツ、客観性を担保した事業性評価、経営層に響くプレゼンテ-ションなど

 

 

担当講師

(株)ファースト・イノベーテック 代表取締役社長 川崎 響子 氏

高砂電気工業(株) 代表取締役社長 平谷 治之 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

1.新規R&Dテーマ提案への企画書作成のコツ

(株)ファースト・イノベーテック 代表取締役社長 川崎 響子 氏

 

【講演趣旨】

近年の製品ライフサイクルの短期化や革新技術の急成長により、従来のトップダウンによる商品企画は限界に近づいています。そこで既存事業に限らず新規参入を目的とした新商品をいち早く立ち上げることが必要です。本講座ではR&D 部門が主導し、コア技術を生かした商品・開発テーマを早く・確実に創出するためのフローを解説します。特に技術者がおさえておくべきマーケティング分析をはじめ、商品アイディアを絞り込むための評価指標、さらには稟議を通すための企画書作成のポイント、提案のコツを紹介します。

 

【講演項目】

1.研究開発部門に必要なマーケティング思考

1-1.テクノロジー企業を取り巻く環境の変化

1-2.イノベーティブ商品の事例

1-3.今求められる研究開発テーマ3つのポイント

1-4.新商品を創出するための開発フロー

1-5.技術者がおさえるマーケティング

 

2.ターゲット設定&マーケティング分析

2-1.ターゲット「仮」設定

2-2.技術シーズの棚卸し評価

2-3.市場ニーズ調査

2-4.マーケティング分析フレームワーク

 

3.アイディア発想

3-1.アイディアの原則「不の解消」

3-2.アイディアを磨くコツ

3-3.アイディア一次評価

3-4.CAN, MUST, WANT評価

 

4.研究開発テーマ企画と提案

4-1.KJ法、マトリクス法

4-2.研究開発テーマ企画への展開

4-3.企画提案とMVP活用

4-4.ロードマップ設定

 

【質疑応答】

 


2.経営層に響くR&Dテーマ提案企画書の見せ方と伝え方

高砂電気工業(株) 代表取締役社長 平谷 治之 氏

 

【講演趣旨】

提案するR&Dテーマが尖っていればいるほど市場での競争優位性は高まるが、実現可能性は逆に低くなる。しかも、社内調整の難易度も高くなる。著者も研究員としてキャリアをスタートさせたが、当時は新製品開発を担当していた当時これを実体験している。現在は経営層という以前とは逆の立場となり、部下がどのような提案・説明をすれば経営層が納得するかが理解できる。ここでは、先の読めない不確実性の高い外部環境下において、経営層の理解を得るにはどのようなポイントを押さえておく必要があるのか、過去から現在進行形での著者の実体験を交えながら解説していく。

 

【講演項目】

1.全社経営戦略に沿ったR&Dテーマ提案

1-1.経営層の視点を理解する

1-2.自社のキャッシュフローも把握しておく

 

2. R&D活動におけるROI

2-1.研究開発投資の回収率という視点

2-2.R&Dの効率化のための原因解明と今後の対応策

 

3.R&Dテーマ決定に至る戦略ストーリー

3-1.R&Dテーマ提案の方向性を示す

3-2.客観性を担保した事業性評価の実施

3-3.コア技術戦略のモデル

 

4.Pricing

4-1.Pricingの基準・切り口

4-2.3C分析

4-3.「顧客価値」 という発想

4-4.経営戦略との整合性

4-5.プライシングの要点

 

5.経営層が納得しやすいR&Dテーマ

 

6.経営層に響くプレゼンテ-ションとは

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売