EVや産業用モータに求められる低ノイズ・高性能化を実現するための「モータの基礎と高効率な制御手法」【提携セミナー】

EVや産業用モータに求められる低ノイズ・高性能化を実現するための「モータの基礎と高効率な制御手法」【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2022/5/26(木)10:30-16:30
担当講師

高橋 久 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:47,300円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:52,800円
モーターの基礎から最新技術までを一日速習!
注目の機電一体化やインホイールモーターなどについてもわかりやすく解説します。

 

EVや産業用モータに求められる

低ノイズ・高性能化を実現するための

「モータの基礎と高効率な制御手法」

 

≪機電一体化、インホイールモーターの最新動向≫

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

自動車をはじめ、産業用機器や家電製品、医療機器、サービスロボットなど、多くの製品にモータが搭載され、利便性や性能向上のために、その数は急増しています。これらのモータは高効率化や高性能化を実現するために、マイクロコンピュータを用いた電子制御によって駆動されています。モータは、長寿命化、高信頼性のために永久磁石同期モータへの移行が始まっています。また、システムの故障率を低減し、低コスト化と高信頼性への要求が高まり、モータを駆動する安価で信頼性の高い制御回路や駆動回路、高効率・高性能な制御技術が求められています。

本講座では、最近のモータの種類や特徴、制御を実現するのに必要なモータの電気的特性や等価回路、駆動方式や駆動回路、ノイズを低減するインバータ回路構成、スカラー制御・ベクトル制御などの永久磁石同期モータの制御手法、制御システム開発法,機電一体化やインホイールモータなどについても解説します。

 

◆受講対象者

  • モータの種類や制御について学びたい方
  • はじめてモータ制御システムの設計開発などに携わる方
  • モータ駆動のためのインバータやコンバータの設計開発などに携わる方
  • 家電製品やOA機器などのモータを利用する製品の設計開発などに携わる方
  • 自動車関連部品などモータを使用した製品の設計開発などに携わる方
  • サービスロボットや産業用ロボットなどのモータ制御の設計開発などに携わる方
  • 医療用機器や福祉機器などのモータ制御の設計開発などに携わる方

 

◆必要な予備知識など

特にありませんが、電気回路やMOSFETなどの半導体についての基礎知識があると、
モータ駆動回路などの理解がしやすいと思います。

 

担当講師

静岡理工科大学 総合技術研究所 客員教授 博士(工学)  高橋 久 先生

 

セミナープログラム(予定)

1. モータを使うための基礎
1.1 モータの種類と特徴
1.2 トルク発生原理によるモータの分類
1.3 磁石の形状と配置
1.4 巻線の巻線方式と結線
1.5 起電力波形と駆動電流の関係
1.6 低電圧用と高電圧用モータの違い
1.7 駆動電圧の高電圧化のメリット

 

2. モータの電気的特性
2.1 等価回路と伝達関数について
2.2 ブラシ付DCモータの等価回路
2.3 伝達関数とブロックダイアグラム
2.4 永久磁石同期モータの等価回路
2.5 永久磁石同期モータのd-qモデル
2.6 d軸インダクタンスとq軸インダクタンス

 

3. 半導体の特性、駆動方式と駆動回路
3.1 ダイオード,トランジスタ,MOSFET,IGBTなどの特性
3.2 スイッチング回路設計上の注意事項
3.3 電圧制御と電流制御
3.4 リニア制御とPWM制御とは
3.5 3相モータの駆動回路
3.6 アーム回路におけるデッドタイムとその影響
3.7 結線方式と高効率駆動
3.8 ノイズを低減するインバータ回路構成

 

4. モータを駆動するためのセンサと電圧変換回路
4.1 電流センサ
4.2 回転速度の検出
4.3 磁極位置の検出
4.4 絶縁型と非絶縁型DC-DCコンバータ
4.5 降圧型と昇圧型DC-DCコンバータ
4.6 単方向コンバータと双方向DC-DCコンバータ
4.7 多相方式DC-DCコンバータ
4.8 車両におけるDC-DCコンバータとインバータ回路の組み合わせ構成

 

5. 永久磁石同期モータの高効率・高性能化のための制御技術
5.1 起電力と電流による電力とトルクの関係
5.2 3相モデルからα,β軸変換,そしてd,q軸変換へ
5.3 スカラー制御とベクトル制御の基本的な概念
5.4 非干渉制御手法と必要性
5.5 弱め界磁制御のメリット・デメリット
5.6 回転体や車両の持つ運動エネルギー
5.7 エネルギー回生手法
5.8 高効率なエネルギー回生を実現する蓄電システム
5.9 直流供給電圧を変えずモータ巻線の実効値電圧を上昇

 

6. 制御システム開発法、機電一体化とインホイールモータ
6.1 制御システムの構成
6.2 モデルベース開発
6.3 HILSを用いた開発
6.4 機電一体化と求められるもの
6.5 インホイールモータの特性と構造

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2022年5月26日(木) 10:30-16:30

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名52,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき41,800円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

配布資料・講師への質問等について
●配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。
お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
お申込みは4営業日前までを推奨します。
それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売