微小液滴を扱うための必須基礎知識と評価・制御法およびその応用【提携セミナー】

微小液滴

微小液滴を扱うための必須基礎知識と評価・制御法およびその応用【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2022/11/29(火)10:30~16:30
担当講師

元祐 昌廣 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 30名 
受講費 非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 44,000円 (本体価格:40,000円)

微小液滴を扱うための必須基礎知識と

評価・制御法およびその応用

 

《界面物理化学、濡れ、評価から制御まで》

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

各種産業や応用分野において微小液滴は非常に重要であり、時には厄介な存在となります。界面科学、濡れ性や接触角、ヒステリシスなどを十分に理解することで、この微小液滴を適切に使いこなすことができます。

 

本講演では、微小液滴を扱うために必要な基礎知識や評価・制御法について、基礎から応用に至るまでを丁寧に説明します。液滴の特徴やその振る舞い、表面張力や濡れ性の評価に加えて、マイクロ流路を使った液滴生成・操作・分析などの先端事例についても、平易な言葉で多く例を交えて解説します。初心者からでも問題なく学ぶことができ、実務上のトラブルや技術開発に関する相談にも個別に対応できます。

 

◆習得できる知識

  • 微小液滴の特徴とその評価
  • 液滴の濡れと表面エネルギーの関係と評価法
  • マイクロ流体デバイスにおける液滴の利用
  • 先端研究事例とそのトレンド

 

◆受講対象

液滴に関わりのある、あるいは液滴や界面現象を利用した新規技術を探索している機械、電気、化学メーカーなどの技術者・研究者など。

 

◆キーワード

微小液滴,科学,入門,ぬれ,IJ,マイクロ,流体,デバイス,μ,界面,研修,講座,セミナー

 

担当講師

東京理科大学 工学部 機械工学科 教授 博士(工学) 元祐 昌廣 氏

 

≪略歴≫
2005年3月 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 総合デザイン工学専攻 博士課程 修了
2006年 東京理科大学 工学部 機械工学科 助教
2010年 デンマーク工科大学 マイクロ・ナノテクノロジー学科
2012年 東京理科大学 工学部 機械工学科 講師
2015年 東京理科大学 工学部 機械工学科 准教授
2021年 東京理科大学 工学部 機械工学科 教授
(東京理科大学 総合研究院 ウォーターフロンティア研究センター センター長を兼任)

≪学協会活動≫
可視化情報学会 理事(2015~2018、2021~現在)
日本熱物性学会 理事(2018年~現在)
日本伝熱学会 広報委員長(2016年~2017年)
日本機械学会 若手の会 会長(2022年~現在)
日本流体力学会 編集委員会 学術幹事(2013年~2020年)

 

セミナープログラム(予定)

1.はじめに

 

2.微小液滴とは
2.1.液体表面の描像
2.2.表面張力
2.3.液滴のサイズ効果
2.4.毛管凝縮
2.5.液滴の振る舞いを特徴付けるパラメータ
2.6.エマルション
2.7.微小液滴の特徴

 

3.微小液滴の評価
3.1.濡れ性とは
3.2.接触角
3.3.接触角とエネルギーバランス
3.4.濡れ性によって特徴づけられる現象
3.5.表面粗さと濡れ性
3.6.表面張力の測定法
3.7.表面エネルギーモデルと評価法

 

4.微小液滴のダイナミクス
4.1.動的濡れとは ~静的濡れと動的濡れ~
4.2.前進・後退角
4.3.ピニング
4.4.転落角とダイナミクス
4.5.衝突液滴の挙動
4.6.液体上の液滴

 

5.微小液滴の制御
5.1.制御するためには
5.2.微細構造による液滴の振る舞いの制御
5.3.表面張力差の発生と制御
5.4.光によるリモート制御
5.5.インクジェット
5.6.液滴の乾燥と堆積物パターン

 

6.マイクロ流体デバイスにおける微小液滴
6.1.マイクロ流路とその特徴
6.2.マイクロ流体デバイスにおける表界面の役割
6.3.マイクロ流路を用いた液滴生成、微粒子合成
6.4.エレクトロウェッティング
6.5.その他リモート制御法
6.6.液滴へ生体物質の内包と分析技術への応用

 

7.質疑応答・技術相談
個別に相談に応じます。質問や実務上のトラブル、研究開発での課題など、何でもお尋ねください。

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2022年11月29日(火) 10:30~16:30

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 44,000円 (本体価格:40,000円)

 

会員の方あるいは新規会員登録していただくと、下記の割引が適用されます。

  • 1名申込の場合、55,000円(税込)→44,000円(税込)
  • 2名同時申込の場合、合計110,000円(税込)→合計55,000円(税込)
    ※両名の会員登録が必要です。

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。
  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売