ハンズオンで学ぶ! 機械学習の基礎とケモインフォマティクスの方法論【提携セミナー】
開催日時 | 2023/6/27(火) 10:30-16:30 |
---|---|
担当講師 | 藤波 美起登 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンラインセミナー |
定員 | - |
受講費 | 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:47,300円 【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:52,800円 |
☆プログラミング経験は問いませんので、馴染みの少ない方にもご満足頂けます!
☆習熟度が増すように、Pythonプログラム実習を合計で3回実施予定。
☆お申込み頂いた方へ、以下当日の受講環境に関わるご案内を別途お送り致します。
※Jupyter Notebook(プログラム実行環境)のインストール方法等。
【化学系出身の方でも安心して参加できる!】
ハンズオンで学ぶ!
機械学習の基礎とケモインフォマティクスの方法論
《Pythonプログラムの実習と演習を含む》
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
2010年代以来、機械学習をはじめとしたインフォマティクス技術を用いた研究開発が幅広い分野で盛んです。化学も例外ではなく、新しく機械学習に挑戦するケースが増えていますが、化学系出身の方が情報科学を学習するにはハードルを感じるものです。
本講座では、そんな機械学習に馴染みがない化学系の方のために、機械学習とケモインフォマティクスの基本的な事項を説明します。実際にPythonプログラムの実装と実行を通して、Pythonプログラミングの基礎と、機械学習の利用方法の習得を目指します。プログラミングの経験は問いません。これから機械学習を用いた研究開発を始めようという方が対象です。
◆受講後、習得できること
- 機械学習とケモインフォマティクスに関する基礎的な知識、概念
- Pythonプログラミングの基礎事項
- Pythonを用いた機械学習の実行方法
◆講演中のキーワード
- ケモインフォマティクス (ケムインフォマティクス)
- 化学情報学
- 機械学習
- Python
担当講師
早稲田大学
先進理工学部 化学・生命化学科
助教 博士(理学)
藤波美起登 先生
■経歴
2020年 早稲田大学 先進理工学研究科 化学・生命化学専攻 博士課程修了(理学)
2020年~ 早稲田大学 先進理工学部 化学・生命化学科 助教
現在に至る
■専門および得意な分野・研究
・ケモインフォマティクス
・量子化学
・理論化学
・機械学習
セミナープログラム(予定)
1.機械学習と化学
1-1 人工知能と機械学習
1-2 ケモインフォマティクス
2. Pythonプログラム実習1
2-1 Pythonについて
2-2 Jupyter Notebookの実行方法
2-3 Pythonプログラミングの基礎
3.機械学習の基礎
3-1 機械学習に関する基礎知識
3-2 機械学習の特徴
3-3 具体的な機械学習アルゴリズム
4. Pythonプログラム実習2
Scikit-learnを用いた回帰・識別・クラスタリングの実装
5.機械学習を用いた予測のプロセス
5-1 課題設定と現象のモデル化
5-2 データの収集と記述子
5-3 機械学習手法の選択と評価
6. Pythonプログラム実習3
データの可視化・前処理と機械学習への適用
7.化学に機械学習を適用するために
7-1 化学データの課題
7-2 分子の記述子
7-3 特徴的な機械学習手法
7-4 応用事例
8.質疑応答
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2023年6月27日(火) 10:30-16:30
開催場所
Zoomによるオンラインセミナー
受講料
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名52,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき41,800円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
●録音・撮影行為は固くお断り致します。
備考
※配布資料・講師への質問等について
●配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。
お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
お申込みは4営業日前までを推奨します。
それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。
●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。