細胞培養入門講座【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 古江 美保 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | 未定 |
受講費 | 未定 |
☆基本原則から現場での実作業まで解説!
☆講師の経験かたお薦めしたい基本操作について解説!
☆再現性のある結果を得られるポイントとは?
細胞培養入門講座
《はじめて行う細胞培養 基本とコツ》
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
細胞培養は、長年の経験が必要で、熟練者でなければ再現性ある結果は得られないと思っていないでしょうか? 実際にはそんなことはありません。初めて間もない方でも、とても上手に細胞を扱い、再現性ある結果を出される方もいます。一方で、長いキャリア持っていても、いつも結果が違うと悩まれている方もいます。いつも結果が違うという方の作業を拝見してみると、どうも基本を守ってらっしゃらないようです。
培養を初めて間もない方、また、細胞培養で悩まれている方に、お薦めしたい基本操作についてご説明します。
基本を知ることにより、スムーズに細胞培養を行うことができるようになり、再現性ある結果が得られるようになります。
◆キーワード
細胞培養、無菌操作、培養、培地、実験ノート、WEB、セミナー
担当講師
株式会社 セルミミック 代表取締役 歯学博士 古江 美保 氏
《専門》
幹細胞生物学
《略歴》
学歴
1986年 広島大学歯学部卒業、歯科医師
1990年 広島大学大学院・歯学研究科卒業、歯学博士
職歴
1990年 広島大学歯学部付属病院・医員
1991年 神奈川県立こども医療センター歯科・シニアレジデント
1993年 神奈川歯科大学・生化学・講師
2005年 英国・シェフィールド大学・生物医学教室・幹細胞生物学センター 客員講師 兼任
2007年 京都大学再生医科学研究所・幹細胞研究センター・細胞プロセシング・客員准教授兼任
横浜市立大学 非常勤講師 兼任
神奈川歯科大学・高次口腔科学研究所 准教授 兼任
2009年 独)医薬基盤研究所 生物資源研究部門 細胞資源研究室研究リーダー
同上 iPS 幹細胞創薬基盤プロジェクトリーダー
2011年 大阪大学大学院歯学研究科 招へい教授 兼任
2021年 独) 医薬基盤研究所 難病・疾患資源研究部ヒト幹細胞応用開発室 研究リーダー
2015年 改組にて
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 ヒト幹細胞応用開発室研究リーダー
神奈川歯科大学特任教授 兼任
2015年 広島大学大学院医歯薬学総合研究科・客員教授 兼任
2017年 株式会社ニコン・フェロー
2019年 株式会社ニコン・シニアフェロー、ヘルスケア事業部副事業部長
2020年 日本学術会議連携会員 兼任
2022年 株式会社ニコン・ヘルスケア事業部サイエンティフィック・アドバイザー
株式会社セルミミック 代表取締役
《活動等》
日本組織培養学会
セミナープログラム(予定)
1細胞培養の基本ルール「細胞培養の基本原則」
2細胞培養の準備:細胞の選択と購入
3細胞の受け入れ
4細胞の解凍
5実験を開始する前に、凍結ストックを作る
6実験を開始する前に、細胞特性を確認する
1)細胞増殖曲線と倍化時間
2)培養条件を検討する
a基礎培地の確認
b血清濃度の影響
c無血清培地の場合
7細胞培養 作業の実際
1)無菌操作とベンチのレイアウト
2)クロスコンタミネーションさせない操作と培地の取り扱い
3)トリプシンの処理
4)均一に細胞を播種するためのコツ
5)実験ノートは現場で書く
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
- 資料付
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。