- おすすめ
《リアルな実例で学ぶ》再生医療の事業戦略・開発戦略 徹底解説セミナー
【LIVE配信受講】2025/10/22(水)10:00~16:00 【アーカイブ配信】10/24~11/6
お問い合わせ
03-6206-4966
開催日時 | 2023/2/24(金)10:30~16:30 |
---|---|
担当講師 | 野本 康二 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンライン受講 |
定員 | 30名 |
受講費 | 55,000円(税込) |
★プロバイオティクスの基礎・応用の現状と問題解決策について解説!!
★臨床領域・食品分野におけるプロバイオティクス開発のポイントは!?
【提携セミナー】
主催:株式会社技術情報協会
我々の内在性共生微生物生態系である腸内フローラの構成とその恒常性維持のメカニズムとは?この腸内フローラの恒常性の破たんが宿主の健康に与える影響や、特徴的な腸内フローラの破たんが誘導する疾患とは? 最も大きな要因と考えられている食事、特に炭水化物の役割など、について各論的にわかりやすく解説する。さらに、プロバイオティクスやプレバイオティクスの保健作用について多くの臨床研究報告を紹介するとともに、腸内フローラやプロバイオティクスの基礎・応用研究の現状と問題点、およびその解決策について解説する。さらに、内在性の新規なプロバイオティクス菌発掘の可能性と研究開発のポイントを提言する。
東京農業大学 客員教授 元・(株)ヤクルト 野本 康二 氏
1.腸内フローラの構造
2.腸内フローラの解析方法
3.腸内フローラの恒常性とその規定要因
4.栄養と腸内フローラ
5.腸内常在菌の機能:各論
6.腸内常在の日和見有害菌
7.プロバイオティクス
8.臨床領域におけるプロ(シン)バイオティクスの利用
9.新規なプロバイオティクス開発のポイント
【質疑応答】
2023/2/24(金)10:30~16:30
Zoomによるオンライン受講
1名につき55,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕
資料は事前に紙で郵送いたします。
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
※お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。
※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。