インクジェットの各構成要素の総合知識と課題解決《アプリケーション、デバイス、装置、材料開発のために》【提携セミナー】

インクジェットインクの設計セミナー

インクジェットの各構成要素の総合知識と課題解決《アプリケーション、デバイス、装置、材料開発のために》【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 【ライブ配信】 2024/9/27(金) 10:30~16:30 , 【アーカイブ配信】 2024/10/15(火) まで受付(視聴期間:10/15~10/28)
担当講師

小藤 治彦 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 -
受講費 通常申込:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円

インクジェットの各構成要素の総合知識と課題解決

 

《アプリケーション、デバイス、装置、材料開発のために》

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ

 

原理、種類、民生用と産業用の違い、要素技術・プロセスの把握と改善
インク、ヘッドの重要特性、パラメータ変動と特性変化、最適吐出量、
最適速度、不吐出とばらつき、不均一への具体的対策、、、、
各構成要素の技術、プロセス毎に基礎、重要特性、課題を解説

 

インクへのIJ側の要求を把握したい、IJ技術を応用したい、デバイス等の開発・生産のためにIJを活用したい、、
インクジェット、およびその周辺(材料、装置、生産技術)に携わっている方、これから携わる方、おさらいしたい方は是非
インクジェット技術の全貌を基礎も含めて総合的に解説し、今後のIJ技術の可能性も探っていきます

 

セミナー趣旨

最近は高機能なインクジェットプリンタが安価に市販されています。そのため、インクジェット技術を新規に応用しようとする方は、容易にそれらを適用できると考えがちです。しかし実際はそれほど簡単ではありません。

  • インクジェット技術の応用をしたい方、
  • デバイス等の開発のためにインクジェット技術を使おうとしている方、
  • インクの開発をしていてインクジェット側からの要求を把握したい方に、

1.インクジェット各構成要素の特性把握のために原理的な説明をすると共に、
2.具体的な課題およびその解決方法について実務的に説明し、
3.現在及び将来の課題解決に役立ててもらいたいと考えています。

 

得られる知識

  • インクジェットの原理と種類
  • 民生用インクジェットと産業用インクジェットのちがい
  • ヘッド、インクのパラメータ変動と特性変化
  • ヘッド、システムから見たインクの重要特性
  • 最適吐出量、最適速度の決め方
  • 不吐出とばらつきの要因および具体的対策

 

担当講師

インクジェット・ジェーピー 代表 小藤 治彦 氏

 

セイコーエプソン(株)で1978年から圧電型インクジェットの開発および商品化を行う。
1995年 キヤノン(株)入社、 ページワイドBJプリンタの開発を行う。
2001年からインクジェット技術コンサルタント事業を始め、 国内外各社のコンサルティングを行っている。

 

セミナープログラム(予定)

1.本講習の目的

 

2.インクジェットはなぜ飛ぶか
2.1 水鉄砲と同じ? それとも灯油ポンプ(醤油チュルチュル)と同じ?
2.2 インクジェットはなぜ飛び続けるか?

 

3.インクジェットにはどんな種類があるか?
3.1 大きく分けると2つ ‐オンデマンドタイプとコンティニュアスタイプ
3.2 力の元:ピエゾとバブル/その強みと弱み

 

4.インクジェットの応用分野はどんなものがある?
4.1 民生用インクジェット
4.2 産業用インクジェット

 

5.インクジェットでまず起こる問題とは?
5.1 インクはノズル内で乾いてはいけない。しかしメディア(紙面)上で乾かなければならない。さてどうするか?
5.2 ちょっとしたことで必ず打たなくなる―ゴミや気泡

 

6.メディア上で乾かす方法は?
6.1 こんなにある乾燥(定着)方法―いかに苦労してきたか
6.2 専用紙
6.3 油性インク/浸透インク
6.4 超アルカリインク
6.5 超浸透インク
6.6 ホットメルトインク
6.7 UVインク
6.8 転写方式
6.9 凝固剤吐出
6.10 凝固剤塗布
6.11 赤外線、フラッシュ
6.12 温風

 

7.インクジェットシステム開発の望ましい手順は?

 

8.民生用インクジェットと産業用インクジェットは何が違う?
8.1 人間の目は,大きければ良く見える?
コントラスト感度関数(CSF)

 

9.ドット不均一の例

 

10.不均一の原因概要

 

11.インクジェットヘッドのモデル化
11.1 集中定数モデルは役に立つか
11.2 「押し打ち」の式
11.3 薄膜PZT

 

12.例題ヘッドの具体的なパラメータ変動と特性変化
12.1 ノズル長さ、ノズル径、供給路長さ、供給路断面積のばらつきと特性変化
12.2 圧力室幅、圧力室長さ、PZT厚さ、振動版厚さのばらつき
12.3 インク粘度、インク密度、インク音速の変動
12.4 30/50μmの気泡の存在
12.5 圧電定数、駆動電圧のばらつき

 

13.速度変動に効く要因は何か(まとめ)

 

14.吐出量変動に効く要因は何か(まとめ)

 

15.モデル解析から判る事

 

16.同じヘッドでも特性が違う/押打ちと引き打ち

 

17.インクにはどんな種類がある?

 

18.ヘッド、システムから見たインクの重要特性(パラメータ)
18.1 粘度
18.2 表面張力
18.3 密度
18.4 ぬれ性
18.5 粒径
18.6 音速

 

19.ヘッド、システムから見たインクの重要特性(ヘッド内挙動)
19.1 接液性
19.2 界面凝集
19.3 電界、電池形成
19.4 分散破壊、凝集、沈殿
19.5 コゲ(BJ)
19.6 気泡発生

 

20.最適吐出量の決め方
20.1 ドットピッチと最適吐出量
20.2 細線印刷の工夫

 

21.最適速度の決め方
21.1 着弾精度
21.2 安定性
21.3 サテライト

 

22.飛翔速度と着弾精度

 

23.インクジェットの測定法および評価法
23.1 測定法
23.2 評価法

 

24.ノズル毎のばらつきに対する対策
24.1 アクチュエータ、流路のばらつき低減
24.2 ノズルのばらつき低減

 

25.不吐と経時的なばらつきの要因および具体的対策
25.1 気泡
25.2 ノズル面汚れ
25.3 インク蒸発、界面凝集
25.4 昇温
25.5 残留振動
25.6 クロストーク

 

26.ヘッドインク以外の要因と具体的対策
26.1 環境
26.2 装置
26.3 負圧
26.4 水頭差

 

27.その他の不均一対策
27.1 マルチパス
27.2 高速マルチパス
27.3 不吐補完
27.4 ノズル個別補正(DPN)
27.5 ヘッドシェイディング補正

 

28.おわりに

 

質疑応答

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【ライブ配信】 2024年9月27日(金) 10:30~16:30
【アーカイブ配信】 2024年10月15日(火) まで受付(視聴期間:10/15~10/28)

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

一般受講:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料

2名で55,500円 (2名ともE-mail案内登録必須​/1名あたり定価半額27,500円)

 

テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:41,800円/E-mail案内登録価格 39,820円 )

 

定価:本体38,000円+税3,800円
E-Mail案内登録価格:本体36,200円+税3,620円

 

※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。

※※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

製本資料(開催日の4、5日前に発送予定))
※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、
 開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

※【WEBセミナー:アーカイブ受講対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【ライブ配信】、【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売