未来予測のための情報収集とそのまとめ方、読み解き方【提携セミナー】
開催日時 | 2022/8/18(木)10:00~17:00 |
---|---|
担当講師 | 菊池 健司氏 |
開催場所 | Zoomによるオンライン受講 |
定員 | 30名 |
受講費 | 55,000円(税込) |
★情報収集活動の巧拙が研究開発の成否を左右する!
説得力あるデータの集め方・選び方と成長分野・市場規模の捉え方、まとめ方!
未来予測のための情報収集とそのまとめ方、読み解き方
【提携セミナー】
主催:株式会社技術情報協会
講座内容
・実はあまり知られていない未来予測情報の収集手法
・多くの企業が陥るいくつかの落とし穴
・未来を見据える視点の育て方
・情報をまとめるコツ
習得できる知識
・未来予測情報を収集する際の重要な考え方
・具体的な情報源や収集事例のご紹介
・情報のまとめ方のコツ
担当講師
(株)日本能率協会総合研究所 MDB事業本部 エグゼクティブ・フェロー 菊池 健司氏
セミナープログラム(予定)
【講演趣旨】
世界情勢が不透明な中、企業活動において、未来予測情報をいかに収集するか、どのような視点で何を見 ればよいのか、といったテーマに熱い視線が注がれています。 特に研究所長や技術部門、知財部門の担当者にとって は、非常に興味深いテーマと言えるでしょう。 小社マーケティング・データ・バンク(MDB)の会員企業(約2,000社)の動向 を見ていても、未来への関心の高さは日に日に高まるばかりです。 未来予測関連情報収集活動の巧拙は、研究活動は もとより、企業戦略・新用途探索、新規事業展開の成否をも左右する、と言っても決して過言ではありません。 実際に未来 予測情報の収集に長けている企業は、その独自の方法論で見事に成果を上げ始めています。 本セミナーにおいては、 未来予測情報を収集する際の重要な考え方、具体的な情報源や収集事例のご紹介、そして情報のまとめ方のコツにつ いてご紹介します。 そして、技術・研究セクションにおいてどのように視野を拡げていけばよいかといった内容についても 言及します。 是非、業種業界問わず、R&D、技術部門の皆様にお聞きいただきたい内容です。
【講演項目】
1.ビジネスシーンにおける未来予測の注目テーマ
1.1 技術開発、研究開発担当者の情報探索トレンド
1.2 2022年度注目されている調査テーマとは
1.3 将来を見据えるために知っておきたいいくつかの事象
2.実はあまり知られていない未来予測情報の収集手法
2.1 情報収集活動にはセオリーが存在する
2.2 主な情報源と特徴解説 (官公庁、業界団体、展示会、 調査会社、専門誌、」アナリストレポート)
2.3 真っ先に理解すべきポイントとその理由
2.4 未来予測情報を分類してみる
2.5 特にR&D部門担当者が見ておきたい情報とは?
3.未来予測情報収集ケーススタディ
3.1 成長産業の捉え方
3.2 人工知能、ロボット、電気自動車、エネルギー、ヘルスケア、バイオ、放熱材料等
3.3 未来の注目ビジネス
4.情報をまとめるコツ
4.1 説得力を上げるためにはコツがある
4.2 説得力のあるデータ事例のご紹介
4.3 市場規模、市場予測のための考え方
4.4 情報をまとめるフォーマット例
5.多くの企業が陥るいくつかの落とし穴
5.1 このような現象起こっていませんか
5.2 今こそ●●を見ておきたい
5.3 ある研究所長の取組み
6.未来を見据える視点の育て方
6.1 知っておきたい未来を想起するためのスパイラル
6.2 「視野の狭さ」は企業力を弱める
6.3 今の延長線上に未来はない…
6.4 発想を拡げるためにお勧めしておきたい4つのセオリー
6.5 自社版メガトレンド作成のススメ
6.6 未来の成長ビジネスについて
7.未来予測情報収集に役立つ最新情報源のご紹介
7.1 注目調査資料、レポート、専門誌のご紹介
7.2 厳選!必読の未来予測ビジネス書
7.3 人と違う発想を得るための情報源
7.4 国内、海外の注目データベース、URL、YouTube
7.5 R&D部門担当者が絶対に見ておきたい意外な情報源とは
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2022/8/18(木)10:00~17:00
開催場所
Zoomによるオンライン受講
受講料
1名につき55,000円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕
技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内
- Live配信セミナーの接続確認・受講手順は こちら をご確認ください。
- お申込み・お支払い方法に関するご案内はこちら をご確認ください。
備考
資料は事前に紙で郵送いたします。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
※お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。
※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。