ハプティクス技術の基礎・最新動向から応用展開・現状課題まで【提携セミナー】

ハプティクス技術の基礎・最新動向から応用展開・現状課題まで【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/8/3(木) 13:00-17:00 *途中、小休憩を挟みます。
担当講師

篠田 裕之 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンライン受講:見逃し視聴なし】:41,800円
【オンライン受講:見逃し視聴あり】:47,300円

○触覚の特性や皮膚構造と触覚の関係性といった基礎、触覚応用の現状から、

 ウェアラブル・空中ハプティクス・視覚情報との同時提示・3次元触覚像の生成など最新研究まで。

○材料やセンシング・ハードウェア面での課題や、不足している知見などについてもお話します。

 

ハプティクス技術の基礎・最新動向から

応用展開・現状課題まで

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

近年、触覚フィードバック、すなわち触覚への人工的な刺激を活用する技術の実用化が進展しています。本セミナーでは、触覚の特性についての基礎的な理解からはじめ、それらが今後どのような分野に活用される可能性があるのか、また、現時点での課題がどこにあり、今後どのような技術開発が必要とされるのか、について解説します。

 

◆受講後、習得できること

  • 触覚についての研究・開発の現状
  • 触覚活用の考え方と可能性の理解
  • 人間の触覚についての基礎知識
    など

 

◆受講対象者

  • 触覚を応用した技術に今後どのような発展可能性があるのか興味のある方
  • 触覚の応用に際し、共通して必要となる基礎的な知見を整理して理解したい方
  • 触覚の効果的な活用方法を知りたい方
  • 今後必要となる技術開発について整理して理解したい方

 

◆必要な予備知識など

この分野に興味のある方なら、特に必要ありません。

 

担当講師

東京大学 大学院 新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻 教授 篠田 裕之 先生

 

■ご略歴:
1988年 東京大学工学部物理工学科卒
1990年 同大学院計数工学修士
1990年 同大学助手
1995年 博士(工学)
1995年 東京農工大学講師
1997年 同助教授
1999年 UCバークレー客員研究員
2000年 東京大学助教授
2007年 同准教授
2012年 同教授

■ご専門および得意な分野・研究:
ハプティクス、VR、計測工学、物理情報学

■本テーマ関連学協会でのご活動:
IEEE World Haptics Conference 2019 General co-chair

 

セミナープログラム(予定)

1.触覚応用技術の現状
1)触覚応用技術の歴史と分類
a)触覚のセンサとディスプレイ
b)遠隔操作のための触覚フィードバック
c)メタバースでの触覚
d)触覚フィードバックの近年のニーズ
2)必要とされるリアリティの段階
a)力の完全再現が必要なアプリケーション
b)振動でも役に立つアプリケーション
c)応用の前提となるコンセンサス
d)結局のところ触覚は何の役に立つのか?
3)近未来のアプリケーション

 

2.行為の中の触覚
1)触覚が知覚している情報とその役割
2)触覚の特性
a)触覚はだまされやすい
b)皮膚感覚と深部感覚が矛盾するときどう感じるか
c)仮現運動、ファントムセンセーション
d)マルチモーダル錯覚
e)触覚における錯覚の分類
3)触覚の特性を利用した効果的な触覚刺激法

 

3.皮膚の構造と触覚
1)皮膚の物理的構造
a)受容器の種類と特性
b)身体部位による違い
c)神経の接続と分布
2)皮膚が捉えている情報
a)皮膚はこんなことまで知覚している
b)硬さの知覚
c)テクスチャの知覚
d)温覚・冷覚の重要性
e)触覚と聴覚の比較
3)皮膚の空間分解能の考え方
4)選択刺激法

 

4.ウェアラブルの触覚フィードバック
1)ウェアラブルデバイスの種類
2)ウェアラブルデバイスが提示できる情報
3)物理法則に反する事象の提示

 

5.空中ハプティクス
1)非接触での触覚刺激
2)空中ハプティクスと従来の触覚インタフェースの違い
3)超音波放射圧による触覚の提示
4)空中触覚刺激で進む触覚の解明
5)圧覚の提示、温度の提示

 

6.インタラクションシステム
1)視覚情報との同時提示
a)空中触覚タッチパネル、視触覚クローン
b)同時提示のための要件
2)3次元触覚像の生成と制御
a)音場の計算法
b)3次元触覚レンダリング
c)様々な触感の再現
3)身体運動の誘導
a)触覚パーシュート
b)アプリケーション

 

7.ハプティクスデバイスの課題
1)触覚活用のために欠けている知見
2)触覚のセンシングの現状と課題
3)ハードウエア、材料の課題
4)将来の発展の展望

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023年8月3日(木) 13:00-17:00 *途中、小休憩を挟みます。

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンライン受講:見逃し視聴なし】:1名41,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

 

【オンライン受講:見逃し視聴あり】:1名47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

配布資料・講師への質問等について

●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
 (開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売