グローバル目線をふまえたICSR(個別症例安全性報告)の因果関係評価/報告基準<海外と日本との差異をふまえて>【提携セミナー】

報告書・レポートの書き方ポイント

グローバル目線をふまえたICSR(個別症例安全性報告)の因果関係評価/報告基準<海外と日本との差異をふまえて>【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

小林 秀之 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

グローバル目線をふまえたICSR(個別症例安全性報告)の

因果関係評価/報告基準

<海外と日本との差異をふまえて>

 

≪Globalの目線で何をしなければならないかを学ぶ≫

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信】

 

<情報入手・処理といった基本的な事項に関して、US/EUの状況も踏まえながら解説>

 

<個別症例報告>

治験/市販後での「関連性」「重篤性」「新規性」「SAE発現日」の取扱い
~日米欧のPV規制のを差異をふまえて~

 

セミナー趣旨

医薬品製造業者において、安全管理部門は重要な部署の一つとして認識されていることは周知のことである。しかし、初めて本業務に携わる方々にとっては、何が安全管理部門の業務なのか、その安全管理部門がめざす業務とはなんなのか、さらには安全管理部門の存在意義とは何なのかなど、さまざまな疑問を抱かれるのではないだろうか?今回は、安全管理部門の業務が何を目的として実施されるかを基本に置き、その上で安全性対策を実施する上での最初の情報入手・処理といった基本的な事項に関して、日本においてどのようにしなければならないのかを、US/EUの状況も踏まえながら解説を行う。

 

◆講習会のねらい◆

安全性業務に初めて携われる方々にとって、安全管理部門とは何かを、また求めるべきものは何かの基本を学んで頂く。その際、日本において実施しなければならない事を日本からの目線だけではなく、Globalの目線で何をしなければならないかを学んで頂き、今後の業務に活かせていただければと考える。

 

担当講師

MSD(株) PVシニアマネージャー 兼 安全管理責任者 医学博士 小林 秀之 氏

 

【主な業務/専門】医薬品・医療機器に関する安全性情報管理業務

 

セミナープログラム(予定)

1.安全管理部門が実施している業務とは?

 

2.安全管理部門の目指す方向性とは?

 

3.安全性情報とは?

 

4.安全性情報の収集について

 

5.個別症例報告について
・日米欧のPV規制について
1-1. 治験時の関連性について
1-2. 市販後の関連性について
2-1. 治験時の重篤性について
2-2. 市販後の重篤性について
・SAE発現日について
3-1. 治験時の新規性について
3-2. 市販後の新規性について
4-1. 治験時の二重盲検試験の対応について
4-2. 市販後における患者基本情報について

 

6. Special situationについて

 

7. 有害事象に該当せずについて

 

8.最後に

 

□質疑応答□

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安に、主催者サイトのマイページよりダウンロード可となります。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売