実験計画法におけるExcel関数の活用・実践法【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
開催日時 | 2024/08/07(水)10:30~16:30 【アーカイブ(録画)配信】8月19日~8月29日(2024年8月19日(月)まで申込受付) |
---|---|
担当講師 | 深澤 宏 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンライン受講 |
定員 | 30名 |
受講費 | 55,000円(税込) |
☆ 実験の計画~解析を行う際の細かい手順や留意点を、豊富な演習でマスター!
★ Excel操作のワンランク上のテクニックが学べる!
実験計画法における
Excel関数の活用・実践法
【提携セミナー】
主催:株式会社技術情報協会
講座内容
実験計画法とは、「取り上げる対象の結果にどの要因が影響を与えているのか」「その要因をどのような値に設定すれば結果がどれくらい良くなるのか」などを解析する統計手法の総称です。もともとは、農事試験での応用を目的に、フィッシャー(R.A.Fisher)によって開発されましたが、工業や医療分野をはじめとする様々な分野で活用されています。 一方タグチメソッドは、田口玄一博士によって作り上げられた、品質を経済的に作りこむためのアプローチと手法の体系をいいます。日本では品質工学と呼ばれていますが、1980年代のはじめに米国でこの手法が知られたときにタグチメソッドと命名されました。 本稿では、フィッシャーの実験計画法からタグチメソッドまで、事例を通して理解します。解析ではMS-EXCELを用いて変動の分解から要因配置図までを作成します。 ビッグデータの時代だからこそ、データの中身に着目して、数理統計学を実践で活用できるようになります。ものづくりに関わっているすべての技術者に最適な内容です。
習得できる知識
・業務の迅速化・効率化につながるExcelツールの活用法
担当講師
(株)ウテナ 開発統括部 技術顧問 深澤 宏 氏
セミナープログラム(予定)
1.実験計画法とは
- 実験計画法の歴史
- 田口の実験計画法
- パラメータ設計とは
2.実験計画法の考え方
- フィッシャーの3原則
- 因子の分類
- 演繹的実験と帰納的実験
- 水準数の決め方
3.変動の分解
- 全変動を平均の変動と誤差の変動に分解する
- ばらつきと損失,
4.分散分析
- F検定
- 自由度
- 分散分析
- 純変動と寄与率
- 系統誤差の分離(乱塊法)
- 水準変更が困難な場合(分割実験)
5.一元配置実験計画
- 対比による変動の分解
- 3水準以上の変動の分解
- 一元配置の一般式
6.二元配置実験計画
- 繰り返しの無い二元配置
- 直交多項式による交互作用解析
- 繰り返しのある二元配置(繰り返しがそろっている場合)
7.直交表入門
- 直交表実験
- 線点図とその応用(疑水準法,組み合わせ法,多水準作成法,擬因子法)
8.混合系直交表とSN比
- 望目特性のSN比(平均とばらつきの同時解析)
- 動特性のSN比(信号×誤差の交互作用)
9.パラメータ設計の活用
- パラメータ設計の手順
- 機能性評価
- 最適条件(SN比の最大化)
- パラメータ設計の実践
- 誤差原因の定量的把握
- 許容差設計(直交多項式展開)
10.補講
【質疑応答】
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2024/08/07(水)10:30~16:30
【アーカイブ(録画)配信】8月19日~8月29日(2024年8月19日(月)まで申込受付)
開催場所
Zoomによるオンライン受講
受講料
1名につき55,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕
備考
資料は事前に紙で郵送いたします。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。
※お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。
※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。