EU(EMA/MHRA)/US(FDA)のPV査察指摘事例から見る対策、およびPV運用・体制と改善【提携セミナー】
開催日時 | 【Live配信(ZOOM)】 2025/10/22(水)13:00~16:30 |
---|---|
担当講師 | 小林 秀之 氏 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
定員 | - |
受講費 | 通常申込:49,500円 E-Mail案内登録価格: 46,970円 |
EU(EMA/MHRA)/US(FDA)の
PV査察指摘事例から見る対策、
およびPV運用・体制と改善
≪EU/FDA/JP当局が求めるPV体制と指摘事例からみる対策≫
【提携セミナー】
主催:サイエンス&テクノロジー株式会社
受講可能な形式:【Live配信】
<PV査察での指摘事項事例>
■あらゆる情報源からの確実な情報入手について
■評価のブレの有無確認
・MedDRA Codingのブレ ・関連性評価のブレ ・新規性評価のブレ ・重篤性評価のブレ
▶日米欧の3極、特にEU(EMA/MHRA)/US(FDA)のPV査察の志向とその指摘事項から見る対策、
さらにはそれを踏まえた各社におけるPV体制の体制等の改善点のポイント
▶EU(EMA/MHRA)とUS(FDA)のPV査察の目的、そしてその結果得られる指摘事項の事例を踏まえて、
Globalに展開する企業におけるPVを含めた企業としてのあるべき安全確保体制について考え、
今後の体制や運用として改善等を考えるべき点について学び、今後の業務に活かすことを目的とする。
■EUが求めるPV体制とは
・EUが何故最も厳しいPV査察を実施すると言われるのか
■USが求めるPV体制とは
・USは何故無通告査察を実施するのか
■JPが求めるPV体制とは
・JP当局である厚生労働省/PMDA/各都道府県それぞれの担う役割とは
セミナー趣旨
医薬品の製造販売に関し、日米欧の3極の当局による安全監視体制は、患者の安全管理体制に直結することより、それぞれの当局において厳格に管理されている。特に最も厳しい監視体制を取ると言われるEUにおける査察への対応は、各社最も敏感に対応を行っていることと思う。
今回は、日米欧の3極、特にEU(EMA/MHRA)/US(FDA)のPV査察の志向とその指摘事項から見る対策、さらにはそれを踏まえた各社におけるPV体制の体制等の改善点のポイントをまとめる。
◆講習会のねらい◆
EU(EMA/MHRA)とUS(FDA)のPV査察の目的、そしてその結果得られる指摘事項の事例を踏まえて、Globalに展開する企業におけるPVを含めた企業としてのあるべき安全確保体制について考え、今後の体制や運用として改善等を考えるべき点について学び、今後の業務に活かすことを目的とする。
担当講師
MSD(株) PVシニアマネージャー 兼 安全管理責任者 医学博士 小林 秀之 氏
【主な業務/専門】医薬品・医療機器に関する安全性情報管理業務
セミナープログラム(予定)
1.はじめに
2.PVとは?
3.EUが求めるPV体制とは?
1)EUが何故最も厳しいPV査察を実施すると言われるのか?
2)EUが企業に求める安全管理体制とは?
4.USが求めるPV体制とは?
1)USは何故無通告査察を実施するのか?
2)USが企業に求める安全管理体制とは?
5.JPが求めるPV体制とは?
1)JP当局である厚生労働省/PMDA/各都道府県それぞれの担う役割とは?
2)JPが企業に求める安全管理体制とは?
6.PV査察で求められることとは?
1)PV査察で確認される事項とは?
7.PV査察での指摘事項事例
1)あらゆる情報源からの確実な情報入手について
2)評価のブレの有無確認
A)MedDRA Codingのブレ
B)関連性評価のブレ
C)新規性評価のブレ
D)重篤性評価のブレ
3)指摘事項に対する対策について
8.最終的に、PV査察により求められることとは?
9.まとめ
□質疑応答□
公開セミナーの次回開催予定
開催日
【Live配信(ZOOM)】 2025/10/22(水)13:00~16:30
開催場所
【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
受講料
一般受講:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
【2名同時申込みで1名分キャンペーン(2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の24,750円)】
※1名受講:39,600円 ( E-Mail案内登録価格 37,840円 )
※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:39,600円/E-Mail案内登録価格 37,840円 )
定価:本体36,000円+税3,600円
E-Mail案内登録価格:本体34,400円+税3,440円
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。
★【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。
※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。
配布資料
PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安に、主催者サイトのマイページよりダウンロード可となります。
備考
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。