エポキシ樹脂の高耐熱化技術とベンゾオキサジン樹脂、マレイミド樹脂への応用展開【提携セミナー】

摩擦振動

エポキシ樹脂の高耐熱化技術とベンゾオキサジン樹脂、マレイミド樹脂への応用展開【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

高橋 昭雄 氏

開催場所 未定
定員 未定
受講費 未定

★ エポキシ樹脂の高耐熱化設計、応用について詳説します

 

エポキシ樹脂の高耐熱化技術と

ベンゾオキサジン樹脂、マレイミド樹脂への応用展開

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

  • ビスマレイミドによるエポキシ樹脂の高耐熱化
  • エポキシ樹脂によるベンゾオキサジン樹脂の物性向上
  • エポキシ樹脂によるシアネートエステル樹脂の物性向上

 

 

【講演ポイント】

エポキシ樹脂は、エレクトロニクス、塗料、C-FRP等の構造材料等の広い分野で多用さされ、性能、機能面で大きく成長している。IoT、クラウド、AI等のデジタル革命及びSiC 等の省エネデバイスを駆使したエネルギー革命でも重要な役割を果たしている。 エポキシ樹脂の高耐熱化技術とベンゾオキサジン樹脂、マレイミド樹脂への応用展開と題する本セミナーでその反応と応用のための変性について最新の技術動向を交えて解説する。

 

 

習得できる知識

  • エポキシ樹脂の耐熱化設計について理解が深まる

 

 

担当講師

横浜国立大学 大学院工学研究院 非常勤教員 横浜市立大学 客員教授 工学博士 高橋 昭雄 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

1.エレクトロニクス機器を支えるエポキシ樹脂

1.1 マイクロエレクトロニクス分野

1.1.1 IoT、クラウド、AIを支えるエレクトロニクス実装技術

1.1.1 半導体封止材料

1.1.2 プリント配線板材料

1.1.3 高機能性エポキシ樹脂・・・耐熱性、低熱膨張性、低誘電性、高熱伝導性、可撓性他

1.2 パワーエレクトロニクス分野

1.2.1 CO2削減とパワーエレクトロニクス機器

1.2.2 省エネパワーデバイスとパワーモジュール

1.2.3 高耐熱性封止材料

1.2.4 高熱伝導性シート材料

 

 

2.ビスマレイミドによるエポキシ樹脂の高耐熱化

2.1 エポキシ樹脂/ビスマレイミド樹脂の反応と一般特性

2.2 エポキシ樹脂/ビスマレイミド硬化物の物性

 

 

3.エポキシ変性ベンゾオキサジン樹脂

3.1 ベンゾオキサジン樹脂の硬化反応と硬化物物性

3.2 ベンゾオキサジンとエポキシ樹脂の反応

3.3 エポキシ樹脂によるベンゾオキサジン樹脂の物性向上

 

 

4.エポキシ変性シアネートエステル樹脂

4.1 シアネートエステル樹脂の硬化反応と硬化物物性

4.2 シアネートエステルとエポキシ樹脂の反応

4.3 エポキシ樹脂によるシアネートエステル樹脂の物性向上

 

 

5.ベンゾオキサジン変性ビスマレイミド樹脂とその応用

5.1 ベンゾオキサジンとビスマレイミドの反応

5.2 ベンゾオキサジン変性ビスマレイミド樹脂の硬化物物性

 

 

6.SiC等の半導体用パワーモジュール用封止樹脂、高熱伝導性絶縁基板への応用可能性

 

 

【質疑応答】

 

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

技術セミナー検索


製造業向け技術者教育Eラーニングの講座一覧

 

技術系新入社員研修・新入社員教育サポート

 

在宅勤務対応型のオンライン研修

 

技術者教育の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育プログラム

資料ダウンロード

講師紹介

技術の超キホン

そうだったのか技術者用語

機械設計マスター

技術者べからず集

工場運営A to Z

生産技術のツボ

技術者のための法律講座

機械製図道場

製造業関連 展示会・イベント情報

公式Facebookページ

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売