審査報告書から読み解くメディカルライティングノウハウと早期承認取得のポイント【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
開催日時 | 2022/7/5(火), 7/26(火) いずれも13:00~16:00 |
---|---|
担当講師 | 幕田 尚幸 氏 |
開催場所 | 【Zoomを使ったLIVE配信セミナー】 |
定員 | 30名 |
受講費 | 非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円) 会員: 49,500円 (本体価格:45,000円) |
1回目(7/5)の講義後に演習問題を配布いたします。
希望者のみ7/19までご提出をいただき、7/26開催時に解説も含めて講義をいただきます。
審査報告書から読み解く
メディカルライティングノウハウと
早期承認取得のポイント
公開されている審査報告書を用いて申請戦略を解説!
取り上げてほしい公開されている審査報告書があればご要望ください!(期限あり)
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
本講座では、PMDAのサイトに公開されているCTD及び審査報告書を基に、どのようなCTDをPMDAに提出すると照会事項が当局から出され、これらがどのように審査報告書に記載されるのかを解説します。これらを基に、求められる開発戦略およびCTD作成時の留意点について考察します。
CTDの作成がほぼ毎年あるような大手製薬会社であれば、その業務に携わることで経験が積めると思いますが、その機会に恵まれない場合は、積極的に学習しなければ何年経ってもメディカルライティング技術が向上することはないと思います。
PMDAのサイトに公開されているCTDとその審査報告書は、この独学をする際に最も適した教科書になると思われます。これらを精読すると、どのような照会事項のやり取りが行われたのか推察できるものが少なからずあり、そこからは早期承認取得のためには、CCDP(Complete clinical data package)の概念を満たす開発戦略の策定が極めて重要であり、また、その開発戦略に基づいて実施された臨床試験結果を適切に評価し、PMDAが審査報告書を作成する上で必要な情報と申請者側の考察を、的確に示せるメディカルライティングの技量が求められていると考察されます。
本講座では、PMDAのサイトに公開されているCTDとその審査報告書を、初回講義の1週間前を目途に講義で検討する教材としてご提供致しますので、これらを聴講前に読み込んでおいて頂きます。これによりノウハウを効率よく吸収して頂くことを目指します。なお、講義で教材として取り上げて、検討することを希望されるCTDと審査報告書がございましたら、初回講義2週間前までにご要望頂ければ、ご要望に応じられるか検討致します。
初回の終了時に演習問題を出しますので、3週間後の講義までの間に解答を提出して頂きます。すべての解答は評価して返却致しますが、その過程で見受けられた陥り易い問題点等があれば、それらについても2回目の講義時に解説する予定です。
本講座では新たな試みとして、前述のとおり聴講者の方々に考えて頂く場面を多くご用意させて頂き、これにより実践的なメディカルライティングの講義にしたいと考えております。このため本講座の内容はCTD作成経験が豊富な方の要求レベルを満たすものと考えますが、これからメディカルライターを目指す方にもぜひ知っておいて頂きたい内容でもありますことより、初心者の方でも理解できる平易な解説を心掛けますのでご参加をお待ちします。
◆習得できる知識
1.スリムなCTD作成のための基本的要件
2.承認取得に際して求められるCCDPの概念の理解
3.照会事項を減らすための開発戦略の示し方
4.「臨床的位置付け」がPMDAから問われないようにするための方策
5.国際共同治験結果に基づき承認申請する際の留意点
◆キーワード
メディカルライティング,申請,薬事,実習,CTD,審査,セミナー,研修,講習
◆特典
★開催2週間前(6/21)までにお申し込みをいただいた方のみ、
公開されている取り上げてほしい審査報告書のご要望をお伺いします。
皆様のご要望状況から、採用できない可能性もございますので、
予めご了承ください。講座資料作成のため、上記期限は厳守でお願いします。
★演習問題と添削付き
担当講師
Mediwrite.Co.,Limited CEO 幕田 尚幸 氏
【ご経歴】
製薬会社の研究所にて機器分析を担当後、臨床開発に10年以上携わり2002年4月に(株)メディライト設立。(株)メディライトは、申請資料作成およびこれに付随する照会事項対応業務を主に受託する会社として現在に至っている。なお、2017年5月に香港にMediwrite Co.,Limitedを設立し、Medical writing業務、医療ツーリズム等の業務を行っている。
セミナープログラム(予定)
1. CTD作成上の留意点
1)用法・用量の設定に対するPMDAの見解
2)用法・用量設定根拠の作成手順
3)有効性評価項目の設定根拠
4)海外臨床試験結果を評価資料とする際の留意点
5)承認取得に向けての理論構築について
2.審査報告書を読み解こう
1)PMDAから高評価が得られていると推察されるCTDと審査報告書の検討
2)PMDAから酷評されたCTDと審査報告書の検討
3)日本独自の臨床試験結果が求められた製剤のCTDと審査報告書の検討
3.メディカルライティングに求められる本質
1).臨床的位置付けの考察ができているか
2)リスク&ベネフィットが客観的に考察されているか
3)照会事項を減らし審査期間を短縮する極意
4)PMDAとFDAの審査姿勢の違い
※開催2週間前(6/21)までにお申し込みをいただきましたお客様には
取り上げてほしい審査報告書やご要望をお伺いする事前アンケートの
ご連絡を差し上げます。ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
※本講座はお客様のご要望から取り上げる審査報告書を決定します。
お客様と一緒に作り上げる講座形式のため、目次内容から変更が生じる
可能性がございますので、予めご了承ください。
スケジュール
※多少前後する可能性がございます。
13:00~14:15 講義1
14:15~14:25 休憩
14:25~15:50 講義2
15:50~16:00 質疑応答
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2022年07月05日(火) 13:00~16:00
2022年07月26日(火) 13:00~16:00
開催場所
【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
受講料
非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
資料付【PDFにて配布いたします】
・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。