原価計算の基礎知識と活用ノウハウ<演習付>【提携セミナー】

原価計算の基礎知識と活用ノウハウ<演習付>【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

伊藤 浩司 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

☆初めて学ぶ方に最適な講座!

 会計の知識の無い方でも、基礎から分かりやすく解説いたします!

 

原価計算の基礎知識と活用ノウハウ

<演習付>

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

「コスト意識を高めよう」という標語は、多くの企業で用いられています。昨今のように景気が低迷すると、売上の増加が期待できず、利益を確保するためには、コスト削減が必須となっていることもその理由と考えられます。損益計算書に表れるコストの大半は「売上原価」と「販売費及び一般管理費」ですが、「売上原価」を構成する製品の製造原価は、コストの中でもウェイトが高く、企業の利益獲得に直結するものです。したがって、製造業では、一定の品質を維持しつつ、できるだけコストを抑えて製品を作ることが、企業の競争力を高めるために必要となってきます。企業の生産する製品の原価計算の手法を理解し、原価の構造を十分理解することで、コスト意識を高め、コストダウンへの取り組みが可能となります。一方、原価計算のルールとして、古くから用いられている「原価計算基準」というオフィシャルなルールが存在しますが、その限界が指摘されています。そのため、その限界を克服する手法として、活動基準原価計算という新しい考え方も使われるようになってきています。

 

本講演では、原価計算の基礎と仕組みを会計の知識のない方でも理解いただけるように、分かりやすくご説明いたします。是非ご参加ください

 

◆キーワード

原価計算,原価管理,コストダウン,コスト削減,セミナー

 

担当講師

(株)いとう総合研究所 代表取締役 伊藤 浩司 氏

 

【専 門】
財務会計、管理会計、ファイナンス、企業関係法規、経営戦略等のセミナー、企業研修、中小企業診断士試験対策指導

 

セミナープログラム(予定)

1.原価計算の基本概念
1-1.損益計算書の基本
1-2.原価の諸概念

 

2.費目別計算と部門別計算
2-1.費目別計算とは
2-2.部門別計算とは

 

3.製品別計算
3-1.個別原価計算の考え方と計算方法
3-2.総合原価計算の考え方と計算方法

 

4.標準原価計算
4-1.標準原価計算とは
4-2.原価差異

 

5.直接原価計算と活動基準原価計算
5-1.直接原価計算とは
5-2.活動基準原価計算とは

 

6.原価計算の活用ノウハウ
6-1.損益分岐点分析
6-2.事業部別損益計算
6-3.活動基準原価管理
6-4.マーケティングへの活用

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

 

受講料

未定

 

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    ご自宅への送付を希望の方はメッセージ欄にご住所などをご記入ください。
    無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売