カーボンプライシングの展望とそれを踏まえた日本企業の事業戦略指針【提携セミナー】

カーボンプライシングの展望セミナー

カーボンプライシングの展望とそれを踏まえた日本企業の事業戦略指針【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2021/11/19(金)12:30-16:30
担当講師

松尾 直樹 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:41,800円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:47,300円
・「炭素税」「排出権取引」の行方は? 今どんな動きがあるか?
・先行するEUの動きも踏まえ、日本企業はどう動いていくべきか?

カーボンプライシングの展望と

それを踏まえた日本企業の事業戦略指針

 

≪国内外の政府方針整理と今後の展望・可能性≫

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

 

2030年マイナス46%目標達成のため、エネルギー基本計画が改定されましたが、リアリティーに乏しい数字が積み上がっています。進捗が芳しくないときには新しい措置が必要になるわけですが、その本命が「カーボンプライシング」と言えるでしょう。環境省と経済産業省が行ってきた委員会での議論が中間整理を終え、経済産業省は新しい自主参加型排出権取引制度構想などを打ち出してきました。内閣官房の成長戦略の中でも、タイムラインは明示されていないものの、既定路線に乗っているとみることもできそうです。

 

そこで本講演では、8月に策定された両委員会の中間整理、それ以降の政治的動き、加えてカーボンプライシングとは何を目指した政策措置かというそもそも論、そしてはるかに先行しているEUのアプローチや考え方などを踏まえ,日本のカーボンプライシングを展望します。さらに、そのような状況下における日本企業の考え方をより広い視座から考察してみましょう。

 

◆受講対象者

部門では、製造業では、
企画/戦略設計部門
環境部門
エネルギー調達部門
研究開発など

サービス業では、
新しいサービスやビジネスモデル開発
コンサルタント
の方々。
下記の点に関して、知識を深め、いかに応用できるかに興味関心のある方々。

 

◆受講後、習得できること

「カーボンプライシング」すなわち炭素税や排出権取引等について、それがどのような特徴を持った制度であるか?という点を、政府側からと、企業側からの視点で理解・把握する。
先行しているEUでは,どのような考え方や使われ方がなされているか?を理解する。
これらの制度が、日本で、現状で政府部内でどのような議論になっていて、近い将来どのようになりそうか?という展望やシナリオ。
ますます厳しくなる気候変動問題への対応の中、その「リスク」としての視点をどう認識し、また「ビジネス機会」としてどう考えればよいか? のヒント。

 

担当講師

(有)クライメート・エキスパーツ 代表・シニアリサーチフェロー /
(公財)地球環境戦略研究機関 上席研究員 理学博士 松尾 直樹 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

1.カーボンプライシング(排出権取引制度と炭素税等)とは、どのような特徴を持った制度であるか?
1.1 カーボンプライシングとは?(特徴と誤解)
1.2 規制当局側の視点
1.3 企業側の視点(EU等の事例.カーボンプライシングの使い方)
1.4 他政策措置との対比
1.5 成長戦略としてのカーボンプライシングとは?

 

2.先行しているEUの戦略性を読み解く
2.1 世界の現状
2.2 EUにおいてカーボンプライシングはどう捉えられ,どのように使われ,どのように期待されているか?
2.3 EUのルールメイキングにおける世界戦略(炭素国境調整メカニズム,タクソノミー基準等)

 

3.日本の2つの委員会におけるカーボンプライシングの議論
3.1 委員会の中間整理の内容や環境省と経産省の考え方の整理
3.2 その後の議論の政府部内での方向性
3.3 これらの結果をどのように読むことができるか?
3.4 経産省提案の自主的排出権取引制度をどのように捉えるべきか?
3.5 カーボンクレジットメカニズムはどう捉えるべきか?

3.6 政策措置としてのイノベーションの可能性

 

4.企業としてのスタンスと戦略性
4.1 各種「リスク」の視点
4.2 企業成長の「機会」の視点
4.3 有望な分野
4.4 カーボンプライシングの活用方法(リスクヘッジおよびビジネス機会)

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2021年11月19日(金) 12:30-16:30

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】
41,800円(税込、資料付) *1社2名以上同時申込の場合、30,800円

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】
47,300円(税込、資料付) *1社2名以上同時申込の場合、36,300円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

配布資料・講師への質問等について
●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売