高分子材料(樹脂・ゴム材料)中におけるブリードアウト&ブルーム現象の発生メカニズムの解明と防止・対策技術 (S&T)【提携セミナー】

プラスチック加工・成形 高分子材料 生産技術・品質保証 専門技術・ノウハウ
高分子材料(樹脂・ゴム材料)中におけるブリードアウト&ブルーム現象の発生メカニズムの解明と防止・対策技術 (S&T)【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
開催日時 | 2023/2/28(火) 10:30~16:30 |
---|---|
担当講師 | 今井 昭夫 氏 |
開催場所 | Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能) |
定員 | - |
受講費 | 通常申込:49,500円 E-Mail案内登録価格: 46,970円 |
高分子材料(樹脂・ゴム材料)中における
ブリードアウト&ブルーム現象の
発生メカニズムの解明と防止・対策技術
《配合添加剤が引きこ起こす異常・劣化・変質・不良を無くしていくために》
■ブリードアウト・ブルーム発生機構の理論と解析■
■ブリード成分の同定とブリードアウト防止の処方の実例■
■ブリードアウト・ブルーム現象の制御と活用■
【提携セミナー】
主催:サイエンス&テクノロジー株式会社
樹脂・ゴム材料。製品の劣化・変質・外観特性の低下を起こさないために
ブリード・ブルーム現象の基本的な発現機構を理解、対策を講じよう
外観特性の低下、劣化・変質の防止、外観特性の異常の原因究明、見分け方、、、
異種材料の組み合わせ、新規材料の適用に伴い、再び増加しつつあるブリードアウト・ブルーム現象に対峙するために
セミナー趣旨
樹脂・ゴムなど工業化された高分子材料は、素材生産、成形加工、製品保管、製品の使用など条件の異なる各種の環境下に置かれることによって、劣化・変質の危険性を孕んでいる。このような変質を防止すると同時に、性能・機能の効果的な発現のために各種の添加剤が配合されて用いられている。これらの添加剤や、高分子材料中の成分の一部は、成形条件によって、或いは高分子材料本体との親和性の程度によって、高分子成形品表面にまで拡散・漏出して、意図せぬ模様を発生させることがあり、外観特性の低下として嫌われる。
本講座では、この現象と、他の外観特性の異常との違いや見分け方について述べ、ブリードアウト・ブルームの発生機構と防止法について解説する。
得られる知識
自動車産業におけるマルチマテリアル化や通信・IT業界における高速高容量通信化などの動きの中で、従来とは異なる異種材料の組み合わせや新規材料の適用が始まっており、ブリードアウト・ブルーム現象が再び注目されている。現実の材料開発の現場では、幾つかの現象が複合化されて発生することも多く、対策の立案には、系統的且つ合理的な解析が必要となる。ブリード・ブルーム現象の基本的な発現機構を理解することにより、材料・製品の開発の効率的な推進が期待できる。
受講対象
樹脂・ゴム材料開発技術者、樹脂・ゴム加工製品製造技術者
キーワード
:飽和溶解度、拡散係数、相容化剤、溶解性パラメーター
担当講師
テクノリエゾン事務所 代表 今井 昭夫 氏
セミナープログラム(予定)
0.Introduction 「ブリードアウトとブルーミング」
1.ブリードアウト・ブルーム現象
1.1 成形不良とブリードアウト・ブルーム現象の見分け方
1.2 ブリードアウト・ブルームと高分子材料の分子構造
1)分子量分布
2)組成や規則性の分子間分布
3)高分子材料の構造の組織階層
1.3 ブリードアウト・ブルーム発生機構の理論:拡散と溶解度
1.4 ブリード成分の同定と解析
1)分離抽出
2)機器分析
3)簡易分析
2.樹脂・ゴム材料におけるブリードアウト・ブルーム現象の制御
2.1 添加剤の種類と処方
2.2 ブリード・ブルーム成分の種類
2.3 樹脂・ゴム材料におけるブリードアウト・ブルーム防止技術
2.4 ブリードアウト・ブルーム防止技術や処方の実例紹介
3.ブリードアウト・ブルーム現象の制御と活用
3.1 ブリードアウト・ブルーム制御による機能発現
3.2 ブリード制御による商品設計
4.新規な樹脂材料におけるブリードアウト・ブルーム制御
4.1 ポリマーアロイ・モルフォロジー設計理論の応用
新規ポリマー合成設計によるブリード防止材の開発事例
4.2 相溶性制御と樹脂・ゴム材料設計
5.まとめとQ&A
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2023年2月28日(火) 10:30~16:30
開催場所
Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)
受講料
一般受講:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:39,600円/E-mail案内登録価格 37,620円 )
39,600円 ( E-mail案内登録価格 37,620円 )
定価:本体36,000円+税3,600円
E-mail案内登録価格:本体34,200円+税3,420円
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)
★【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。
※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。
配布資料
- PDFテキスト(印刷可・編集不可)
備考
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。