- おすすめ
GMP・ISO等で求められるデータインテグリティ対応実務講座(セミナー)
【LIVE配信受講】2025/3/19(水) 9:30~16:30 【アーカイブ配信】3/24~4/6
お問い合わせ
03-6206-4966
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 宮本 貴之 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | 未定 |
受講費 | 未定 |
★ GMP設備における室圧・室間差圧・気流方向の設計・管理のポイント
【提携セミナー】
主催:株式会社技術情報協会
医薬品製造工場における交叉汚染防止は、空調設備の適切な運用が重要で、製品の品質と安全性を確保するために必須です。
交叉汚染を防止するためには、クリーンルームの四原則が基本となるため、改めて解説します。
また、最低限必要と思われる空調設備の基礎知識と、クリーンルーム内の環境を維持していくために、クリーンルームを構成する空調設備を中心に、実際の現場の写真・イラスト・書式をまじえて解説させていただきます。
こんな方におススメ!
・クリーンルームの環境維持や、工場における空調設備の運転管理等を行っている方、
・クリーンルーム内で作業する方、・クリーンルームの維持管理をされる方、
・それらの作業者へ教育をされる方
Daigasエナジー(株)(旧株式会社OGCTS) 宮本 貴之 氏
1.医薬品工場向けクリーンルーム4原則
1.1 交叉汚染を防止するために、塵埃を持ち込まない
1.2 交叉汚染を防止するために、塵埃を発生させない
1.3 交叉汚染を防止するために、塵埃を堆積させない
1.4 交叉汚染を防止するために、塵埃を排除する
2.GMP要件に対する管理項目と維持技術
2.1 室外への持ち出しを空調設備により防ぐ(室圧・室間差圧)
2.2 医薬品工場の種類とその室圧・室間差圧・気流方向の特徴
2.3 交叉汚染を防ぐための空調設備
2.4 交叉汚染を防ぐための室圧・室間差圧・気流方向(室圧・室間差圧を維持するために)
2.5 交叉汚染を防ぐための維持管理
【質疑応答】
未定
未定
未定
資料は事前に紙で郵送いたします。
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
※お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。
※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。