アクリレートモノマー・オリゴマーの種類、特徴、重合と新しい分子設計の考え方【提携セミナー】

アクリレートモノマー・オリゴマーの種類、特徴、重合と新しい分子設計の考え方セミナー

アクリレートモノマー・オリゴマーの種類、特徴、重合と新しい分子設計の考え方【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

開催日時 2022/9/8(木)10:00~17:00
担当講師

田中 均 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 55,000円(税込)

★ 『分子量・立体構造のコントロール』 『開始剤の選び方』 『工業化への課題・対策』

分子設計のコツをじっくり解説!

 

アクリレートモノマー・オリゴマーの

種類、特徴、重合と新しい分子設計の考え方

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

日々進歩するアクリレートの合成と重合について、基礎を中心に応用までを解りやすく紹介する。 特に、日常直面する様々な問題の化学的根拠と課題克服の手法について基本に立ち返って考える。 また、高性能・高機能化の手法、リビングラジカル重合、立体特異性重合などの新しい分子設計の手法、考え方、さらに最近の話題、問題点、SDGs志向材料等についても、高い内容を平易な表現で具体的に述べる。

 

 

習得できる知識

・アクリレートモノマー・オリゴマーの合成と重合の基礎
・高性能・高機能化、SDGsのための考え方と手法
・最近の分子量・立体構造のコントロール法
・実際に直面する課題の問題点の発見とその克服

 

 

担当講師

徳島大学 名誉教授 工学博士 田中 均 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

第1部 アクリレートモノマー・オリゴマーの種類、特徴、合成
1.分類、構造、分子特性
1.1 重合とは
1.2 モノマーの種類
1.3 モノマーの分子特性
1.4 モノマーの合成(エステル化)
1.5 オリゴマーとは
1.6 オリゴマー・プレポリマーの種類と特性
1.7 オリゴマーの合成
1.8 重合操作法

 

2.SDGsを支える新しい機能性アクリレート
2.1 キャプトディティブ置換アクリレート
2.2 キャプトディティブ効果の高分子科学への応用
2.3 様々な生物由来アクリレート・オリゴマー

 

第2部 重合
1. 重合の種類と特徴、速度論
1.1 重合の種類
1.2 連鎖重合、ラジカル重合の素反応
1.3 ラジカル重合とイオン重合の比較
1.4 速度論
1.5 高分子の分子量と分子量分布
1.6 重合速度と分子量の経時変化

 

2.素反応(1)
2.1 開始反応の種類
2.2 熱開始剤
2.3 光開始剤
2.4 開始剤の選び方と問題点 ~温度、重合時間、使用量、溶媒の選択~
~過酸化物とアゾ開始剤の特徴と選択~

 

3.素反応(2)-特徴、問題点と対策
3.1 成長反応~イレギュラーな成長~
3.2 天井温度
3.3 停止反応
3.4 連鎖移動反応~機能性物質の生成~

 

4.共重合-構造と反応性、問題点
4.1 共重合体の組成はどのように決まるか~モノマー反応性比~
4.2 工業化の課題と克服
4.3 Q値とe値~簡単な求め方~

 

第3部 工業化における課題
1.酸素・禁止剤の重合への影響

 

2.ポリマーの着色、耐光性、分解性
2.1 着色とその防止法
2.2 光分解性
2.3 生分解性

 

第4部 リビングラジカル重合
1.リビング重合の基本原理、種類と選択
1.1 リビングポリマーの特徴
1.2 リビング重合の要件

 

2.分子量制御の具体例と課題
2.1 NMP(ニトロキシル介在重合)
2.2 RAFT(可逆的付加-開裂連鎖移動重合)
2.3 ATRP(原子移動ラジカル重合)
2.4 TERP(テルル介在ラジカル重合)

 

3.新しいリビングラジカル重合と応用

 

第5部 高分子立体構造の制御
1.立体化学の基礎

 

2.様々な構造制御法
2.1 物理的な構造制御の方法
2.2 化学的な構造制御の方法

 

3.新しい構造制御法
3.1 CCRPの概念による構造制御
3.2 立体構造と分子量の同時制御

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2022/9/8(木)10:00~17:00

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき55,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売