GMPハードとGMPソフト

GMP入門(eラーニング)

医薬品業界に属する会社に入社された皆さんや、医薬品関連ビジネスに関わる方に、医薬品の製造と品質を管理するための方法(GMP)の基礎知識を得て頂くための講座です。

景表法(景品表示法)の概要

景表法入門(eラーニング)

このeラーニング講座では、これまで法律にはあまりなじみのなかった技術者の方にも知っておいて欲しい景表法(景品表示法)の概要を、わかりやすく説明します。

よくわかるプラスチック成形(eラーニング)

プラスチックはどうして形が変わるの?精密な形の部品はどうやって作っているの?金型を締める力はどうやって計算したらいいの? プラスチック成形の初めての「?」にお答えします!

実験計画法では

実験計画法入門[統計編](eラーニング)

本講座では実験計画法を初めて学ぶ方を対象に、実験計画法で必要となる統計の知識、分散分析のしくみといった基礎知識を解説します。

技術者倫理の教育資料

技術者の倫理(eラーニング)

日本では製造業とアカデミズムにおける不祥事が相次ぎ、ものづくりにおける国際的信頼が揺らいでいます。こんな時代だからこそ、製造業に携わるすべての技術者は倫理を学ぶ必要があると言われています。

問題解決型

QCストーリー実践(eラーニング)

「問題解決型」という最も基本的なQCストーリーについて、具体的な製造現場の事例を使って、データの取り扱いも含めて解説したEラーニング教材です。

侵害について

技術者・研究開発者が知っておくべき特許の基本②[侵害対応・活用編](eラーニング)

多数の大手メーカーに長年採用され続けている実績豊富な日本アイアールの知財教育コンテンツより、若手技術者・研究開発者向け特許教育講座の大定番をご提供!特許権侵害への対応、ライセンスなど権利化後の活用について学 …

実験計画法の基礎を学べるEラーニング講座

実験計画法入門[概念編](eラーニング)

本講座では、実験計画法を初めて学ぶ方を対象に入門編として、実験の基本的な考え方、実験計画法における基本用語や原則、実験計画法の種類といった基礎知識を解説します。

金属業界向け教材

金属業界の基礎知識(eラーニング)

ありそうでなかった、業界別基礎知識の習得講座の第3弾。今回は製品出荷額では年間約40兆円と全産業出荷額の13%程度に相当する日本を代表する重要産業の一つ「金属業界」です。代表的な金属である鉄・アルミニウム・ …

QCストーリーとは

QCストーリー入門(eラーニング)

QCストーリーは、品質管理(QC)活動を誰もが確実に進めることが出来るようにするための筋書き(ストーリ)として考案されたものです。その基礎知識を手軽に習得できるEラーニングです。

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売