e_learnings

よくわかる電気回路・電子回路 超入門[回路素子編](eラーニング)
本講座では、電気回路の基礎である直流回路についての知識をお持ちの方が、次のステップである交流回路を学ばれるための予備知識として、受動素子と言われる、抵抗、コイル、コンデンサについての基本知識を提供します。

機械設計者の心得(eラーニング)
機械設計を行う上で大切な、思考方法、心得について解説した講座です。特に、加工や組立を配慮した設計上の注意点に重点を置いていた内容となっています。

速習!実験計画法(eラーニング)
実験計画法で用いる基本用語や原則、種類等の基礎的知識から、最小限の実験数に抑えることができる直交配列実験での実験計画・分散分析を用いた解析方法まで解説。短時間で実験計画法の全体像をつかみたい方に最適です。

よくわかる機械要素② 軸受の基礎と保守 編(eラーニング)
本講座では、回転機械の重要な機械要素である軸受(ベアリング)について、最低限押さえておきたい重要知識を初心者向けに解説しています。

よくわかる機械要素① ねじ締結の基礎と保守 編(eラーニング)
本講座では、機械の組立や保守管理する上で必要となる締結部品(ねじ)を対象として、最低限知っておくべき基本的事項についてわかりやすく解説しています。

実験計画法入門[概念編](eラーニング)
本講座では、実験計画法を初めて学ぶ方を対象に入門編として、実験の基本的な考え方、実験計画法における基本用語や原則、実験計画法の種類といった基礎知識を解説します。

トヨタ生産方式とカイゼンの基本(eラーニング)
トヨタ生産方式の基本原則を理解した上で、トヨタ式カイゼンの根幹を学び、業務の改善に取り組むための考え方や方法を学べる講座です。製造業の生産現場で勤務される新入社員・若手社員などの教育におススメです。

景表法入門(eラーニング)
このeラーニング講座では、これまで法律にはあまりなじみのなかった技術者の方にも知っておいて欲しい景表法(景品表示法)の概要を、わかりやすく説明します。

社会人のためのコミュニケーションスキル(eラーニング)
このeラーニング講座では、コミュニケーションとは何か、社会人としてどのように取り組めばよいのかを、メール、会議等も含めた様々なシーンで、実践に役立つ応用例も紹介しながら確認していきます。

社会人のリーダーシップ(eラーニング)
このEラーニングは、組織運営のあり方を学び、時代に適したリーダーとなるために必要な基本的な考え方を身に付けることを目的とした講座です。

ビジネスマナーの基本(eラーニング)
本講座は、主に新入社員の方々を対象に、社会人の基礎マナーとして知っておいて欲しい心得、様々なシーンでの基本ルール、適切な作法や仕草などの情報を提供することを目的にしています。

よくわかる溶接③ ろう付け・はんだ付け編(eラーニング)
溶接の基本知識を速習できるeラーニング教材。第3弾は「ろう接」(ろう付け、はんだ付け)に関する解説が中心の講座となっています。

よくわかる溶接② 抵抗溶接・摩擦圧接編(eラーニング)
溶接の基本知識を手軽に学習できるeラーニングシリーズ。第2弾は「抵抗溶接」「摩擦圧接」などの「圧接」に関する解説を中心とした講座となっています。

よくわかる溶接① アーク溶接・ビーム溶接/設計知識編(eラーニング)
溶接の基本的な知識を学べるeラーニングコンテンツ。第1弾は「アーク溶接」と「ビーム溶接」の解説、材料・設計面における注意点を中心とした講座となっています。

機器分析の基礎知識(eラーニング)
これまで化学分析に深くかかわったことのない方で、今後分析業務に携わる方、あるいは、分析を依頼する側になる可能性のある方に、機器分析で何ができるのか、どの方法を選べばよいかの基礎知識を提供します。

研究者の倫理(eラーニング)
研究者は、その性質から、技術者一般に比較してより細かな倫理上のルールを守って研究活動をする必要があります。本講座では、そのふるまいや考え方についての基本を習得します。

中国語(簡体字)版・製造現場スタッフ向け教材「よくわかる5S」简单明了的5S(eラーニング)
初めて製造業で働く従業員向けに、5S活動とは何か、5Sの各活動項目が意味するところとその効果を説いた「よくわかる5S」の中国語版です。中国人スタッフ、中国現地法人のスタッフ育成にご活用ください。

中国語(簡体字)版・製造業技術者向け教材「技術レポートの書き方」技术报告的写作方法(eラーニング)
会社で要求される技術レポートと論文とは別物です。技術レポートの基本知識、読んでもらえる書き方の工夫を紹介した「技術レポートの書き方」の中国語版です。中国人スタッフの育成・現地法人での教育にご活用ください。

中国語(簡体字)版・製造業技術者向け教材「QC七つ道具となぜなぜ分析」QC七大手法和五问法(eラーニング)
製造業において、品質は生命線と言われるほど重要なものです。品質管理の基本手法であるQC七つ道具となぜなぜ分析の基本知識や進め方を具体的に解説した「QC七つ道具となぜなぜ分析」の中国語版コンテンツです。

中国語(簡体字)版・技術者向け教材「よくわかる品質保証」简明易懂的品质保证(eラーニング)
本講座は品質保証に関する基礎知識や品質保証部門と会社全体とのかかわりに関する基礎的な考え方を提供した「よくわかる品質保証」の中国語版です。中国現地法人のスタッフ育成等にご活用ください。