
技術者・研究開発者が知っておくべき特許の基本①[出願・中間処理編](eラーニング)
多数の大手メーカーに長年採用され続けている実績豊富な日本アイアールの知財教育コンテンツより、若手技術者・研究開発者向け特許教育講座の大定番をご提供!まずは特許出願の基本を学びましょう。

よくわかる電気回路・電子回路 超入門[回路素子編](eラーニング)
本講座では、電気回路の基礎である直流回路についての知識をお持ちの方が、次のステップである交流回路を学ばれるための予備知識として、受動素子と言われる、抵抗、コイル、コンデンサについての基本知識を提供します。

技術レポートの書き方(eラーニング)
会社で要求される技術レポートと論文とは別物です。これまでに論文を書いたことがある方にも無い方にも役立てて頂けるように、技術レポートの基本から、読んでもらえるような書き方の工夫までをカバーした講座です。

特許公報の読み方(eラーニング)
大好評の特許教育コンテンツシリーズ!技術者・研究開発者であれば必ず知っておきたい特許公報の読み方の基本を学びましょう。

よくわかる電動機の基礎と保守(eラーニング)
本講座では、ポンプ、圧縮機、金属工作機械、送風機等の用途で産業用に広く用いられ、日本での電力消費量の半分以上を占めているとされる三相誘導電動機に焦点を当てて、わかりやすく解説しています。

よくわかる電気回路・電子回路 超入門[直流回路編](eラーニング)
本講座では、電気回路・電子回路にかかわる仕事をする上で最も基本となる、直流回路について解説しています。まずはすべての基本となる直流回路を押さえましょう。

機械設計者の心得(eラーニング)
機械設計を行う上で大切な、思考方法、心得について解説した講座です。特に、加工や組立を配慮した設計上の注意点に重点を置いていた内容となっています。

よくわかる機械要素② 軸受の基礎と保守 編(eラーニング)
本講座では、回転機械の重要な機械要素である軸受(ベアリング)について、最低限押さえておきたい重要知識を初心者向けに解説しています。

よくわかる機械要素① ねじ締結の基礎と保守 編(eラーニング)
本講座では、機械の組立や保守管理する上で必要となる締結部品(ねじ)を対象として、最低限知っておくべき基本的事項についてわかりやすく解説しています。

速習!実験計画法(eラーニング)
実験計画法で用いる基本用語や原則、種類等の基礎的知識から、最小限の実験数に抑えることができる直交配列実験での実験計画・分散分析を用いた解析方法まで解説。短時間で実験計画法の全体像をつかみたい方に最適です。