大気中の二酸化炭素直接回収(DAC)の基礎と動向から、冷熱を利用した化学吸収法によるCO2回収技術まで【提携セミナー】

大気中の二酸化炭素直接回収(DAC)の基礎と動向から、冷熱を利用した化学吸収法によるCO2回収技術まで【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

則永 行庸 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

○大気中の二酸化炭素直接回収(DAC)技術の有力候補、化学吸収法を中心に解説!

○CO2回収の市場・技術・行政の動向から、化学吸収液によるCO2分離回収の仕組みや開発状況、

講師が研究を進める冷熱を利用したCO2直接回収とそれを用いたメタン化技術まで。

 

大気中の二酸化炭素直接回収(DAC)の基礎と動向から、

冷熱を利用した化学吸収法によるCO2回収技術まで

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

IEA Net Zero by 2050に拠れば、2050年に炭素中立を達成するために回収すべき二酸化炭素量は、全世界で76億トンである。大気中からの二酸化炭素直接回収(Direct Air Capture、DAC)は、そのうちの9.8億トンとされる。

大気中400ppmの二酸化炭素を分離回収することは極めて困難である。化学吸収、物理吸着、膜分離など、いくつかの分離技術があるが、そのうち化学吸収法は、二酸化炭素分離回収技術として最も古くから利用されている。化学吸収法は、二酸化炭素を取り出す際に、多くのエネルギーを要するが、大気中の超低濃度の二酸化炭素をより確実に捕捉するという観点からは、化学化反応を利用する手法が優位と考えている。

本講演は、各地で進む大気中二酸化炭素の技術開発の動向、演者が開発を進めている冷熱を利用した化学吸収法による大気中二酸化炭素直接回収技術の開発状況や展望について述べる。

 

担当講師

名古屋大学
大学院工学研究科 化学システム工学専攻
未来社会創造機構 脱炭素社会創造センター センター長
教授 則永 行庸 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.予想される二酸化炭素回収市場規模

1.1 IEA NET Zero シナリオ

1.2 2050年我が国で想定される二酸化炭素回収・除去設備の設置状況

1.3 二酸化炭素回収設備の資本コスト

1.4 各国の行政の動き・EUタクソノミー

1.5 カーボンプライシング

 

2.各地で進む大気中二酸化炭素の技術開発の動向

2.1 商業運転中の二酸化炭素回収貯留

2.2 火力発電排ガス中二酸化炭素回収設備

2.3 大気中二酸化炭素直接回収(DAC)と現状課題

2.4 二酸化炭素回収技術(海外と国内)

 

3.低濃度二酸化炭素回収に適した分離技術と何か

3.1 二酸化炭素分離回収技術(化学吸収、物理吸着、膜分離)の概要

3.2 二酸化炭素回収技術の比較

3.3 低濃度二酸化炭素回収に適した技術

3.4 二酸化炭素分離回収コスト比較(石炭火力排ガス)

3.5 化学吸収液による二酸化炭素分離回収のしくみ

3.6 吸収液・プロセスの開発状況

 

4.冷熱を利用した二酸化炭素直接回収の開発状況と展望

4.1 冷熱を利用した二酸化炭素回収技術

4.2 液化天然ガス冷熱利用を志向した二酸化炭素回収技術(Cryo-DAC®とCryo-Capture®)

4.3 Cryo-DAC®とCryo-Capture®の展望

4.4 回収二酸化炭素と再エネ水素を原料とするカーボンニュートラルメタン

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料等について

●配布資料は、印刷物を郵送で1部送付致します。
・お申込の際にお受け取り可能な住所を必ずご記入ください。
・郵送の都合上、お申込みは4営業日前までを推奨します。(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
・それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、その場合、テキスト到着がセミナー後になる可能性がございますことご了承ください。
・資料未達の場合などを除き、資料の再配布はご対応できかねますのでご了承ください。

 

●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売