医療機器の広告・プロモーション【提携セミナー】
医療機器の広告・プロモーション【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 宇野 宏志 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | - |
受講費 | 未定 |
★広告・プロモーションなど企業発信の情報に関する基本事項とは?
★適正な広告・プロモーション活動に求められる法規制とは?
医療機器の広告・プロモーション
≪基本事項・規制の習得と適正な広告・宣伝の実施方法≫
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
セミナーポイント
医療機器製品には品質・安全性・有用性が求められるため、その製品に関する広告などの情報提供にも法規制に対するコンプライアンスが必要となります。
本講座は、市場を知り、計画を立て、効率的な方法をとり、適正な表現による広告・プロモーションとは何かを考えるセミナーです。
◆受講後、習得できること
- 情報提供に関する大切な知識・活用方法
- 広告・プロモーションに対する法規制のポイント
- 適正な広告・プロモーション活動の考え方
担当講師
(株)ファーレックス 技術・薬事部マネージャー 宇野 宏志 先生
■主経歴
・医療機器輸入の大手商社のフィールドサービス部にて人工透析装置、人工呼吸器、麻酔器、輸液ポンプ、心電図モニタ等の保守/修理業務に従事した後、同社マーケティング部にて前記機器類を含む取扱い製品の市場開拓及び営業サポート。
・新生児用高頻度人工呼吸器を扱う医療機器会社に移り、セールスエンジニアとして従事した後、同社の分離独立会社に移り、呼吸関連機器の開発・製造・販売に携わると同時に品質管理業務に従事。
・現在、(株)ファーレックスにて技術・薬事コンサル業として活動中。
■専門・得意分野
・電気・電子工学、機械工学(主に圧縮気体)
・組込みプログラム、Windowsアプリの製作経験あり
・英語(技術資料、標準規格類などの翻訳、海外企業との交渉)
■本テーマ関連の学会・協会・団体等
・医工連携推進機構登録コーディネータ
セミナープログラム(予定)
1.医療機器ビジネスの現況と規模
★ポイント:広告・プロモーションの対象である医療機器市場を見ることで、フォーカスする分野を考察します。
1.1 経産省データで見る市場動向、売上高、市場構造など
1.2 医療機器・ヘルスケア産業における競争力
2.広告・プロモーションの基本的事項
★ポイント:広告・プロモーションを価値ある企業情報と捉え、そのメディア・広告計画・セキュリティなどにスポットを当てます。
2.1 社内・社外用情報の区別と管理
2.2 情報のセキュリティ
2.3 広告・プロモーションのメディア
2.4 広告・プロモーション計画
2.5 ウェブマーケティング
3.広告・プロモーションに対する法規制
★ポイント:適正な広告・プロモーションに求められる法規制やガイドラインの要点をとりあげます。
3.1 薬機法、適正広告基準、プロモーションコード
3.2 業界団体の自主基準、ガイドライン
3.3 行政の通達文書類
3.4 法規制に関する注意事項
・展示会などへの出展
・企業イメージ広告
・未承認等医療機器の広告
・医家向け医療機器の一般人対象の広告
3.5 承認・認証取得範囲内での表現
・添付文書の記載要領など
・禁止される表現、避けるべき表現
・海外製品のカタログ類翻訳
4.海外の広告・プロモーションに対する規制
★ポイント:アメリカおよびヨーロッパの規制を紹介します。
4.1 医療機器の広告とプロモーションに関するFDA規制
4.2 欧州と英国における医療機器の広告とプロモーション
(質疑応答)
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
備考
配布資料・講師への質問等について
●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。