メディカルアフェアーズ(MA) 対応基礎講座【提携セミナー】

メディカルアフェアーズ(MA) 対応基礎講座【提携セミナー】

開催日時 【LIVE配信】2026/2/20(金) 13:00~16:00 , 【アーカイブ配信】2/24~3/4(何度でも受講可能)
担当講師

増井 秀昭 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
受講費 非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)
☆MAメンバーとしての役割・心得について紹介!!

 

メディカルアフェアーズ(MA) 対応基礎講座

 

《定義と役割・位置付け・他部門との違い・活動内容・KOLとの交渉/

折衝術・求められる知識・マインドセット・実務の流れ》

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

日本におけるMAは,その歴史が浅いにも関わらず,機能は多岐に渡る。製品の育薬において重要な役割を果たすのは勿論のこと,疾患に対する認知度・理解度の向上,疾患啓発の役割も担い中立的かつ科学的な情報提供によって医療への貢献も求められている。

 

そのMAとは何かを,定義と役割・位置付け・他部門との違い・活動内容・KOLとの交渉/折衝術・求められる知識・マインドセット・実務の流れなどについて経験も踏まえて解説し,MAメンバーとしての役割・心得について紹介していきたい。

 

◆習得できる知識

◎ MAを取り巻く環境
◎ MAの機能と役割
◎ MAとして順守すべき規則
◎ MAとしての考え方

 

◆受講対象

  • 医薬品企業にて今後,MA業務の担当が予定されている方,MAへの異動を希望されている方等,MAってどんな機能?と不安を持たれている方
  • 医薬品に参入中・参入予定の医薬品以外の企業においてMAについての理解を得たい方

 

◆キーワード

メディカルアフェアーズ,微MA,KOL,臨床,開発、研修、講習会、セミナー

 

担当講師

MedEdge Partner 増井 秀昭 氏

 

《専門》
臨床開発,臨床研究,精神神経薬理

《経歴》
・1985年製薬会社(内資)入社後,精神疾患領域を中心に,臨床開発部門(12年間) 製品企画部門(5年間),営業部門(13年間),MA部門(10年間)の業務を経験。特にMA部門においては,臨床研究・DataBase研究の企画立案実施や公表(論文・学会発表)を行ってきた。2025年6月退社し,医薬品開発および育薬の支援をするMedEdge Partnerを設立。
・日本臨床精神神経薬理学会会員

 

セミナープログラム(予定)

1.はじめに

 

2.メディカルアフェアーズとは
2-1. MAの定義と役割
2-2. MAの歴史的背景
2-3. MAの位置づけ
2-4. MA活動の基本領域
2-5. MA活動の価値と成果指標(KPIs)

 

3.MAを取り巻く環境
3-1. 米国におけるMAとは
3-2. 日本におけるMAとは
3-3. MAを取り巻く規制とガイドライン
3-4. 倫理と透明性の確保
3-5. グローバルMAとの連携・トレンド

 

4.MA活動の実際
4-1. メディカルインフォメーション
4-2. エビデンスジェネレーション(臨床研究支援、RWE、医師主導治験)
4-3. KOLエンゲージメント / アドバイザリーボード
4-4. 学会活動・教育的資材提供

 

5.MAメンバーに求められる知識・スキル・マインドセット
5-1. 科学的知識と臨床現場の理解
5-2. レギュレーションと倫理コンプライアンス
5-3. コミュニケーションスキルとエビデンス伝達
5-4. 戦略的思考とメディカルプランニング
5-5. 今後のMA像とキャリアパス

 

6.まとめ

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【LIVE配信】2026/2/20(金)13:00~16:00
【アーカイブ配信】2/24~3/4(何度でも受講可能)

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)

 

会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 資料付

 

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。

 

  • セミナー資料はPDFにて前日までには、お送りいたします。
    ご自宅への送付を希望の方はメッセージ欄にご住所などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
  • 講義の録音、録画などの行為や、テキスト資料、講演データの権利者の許可なく
    複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売