バイオリファイナリーの現状と今後の展望【提携セミナー】
開催日時 | 【LIVE配信】2025/12/5(金)13:00~16:00 , 【アーカイブ配信】12/8~12/22(何度でも受講可能) |
---|---|
担当講師 | 田丸 浩 氏 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
定員 | 30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。 |
受講費 | 非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円) 会員: 46,200円 (本体価格:42,000円) |
カーボンニュートラルに向けた脱炭素の取り組みとして注目されているバイオリファイナリー
微生物の代謝工学・合成生物学を用いて、
CO2からエタノールなどの化学品を合成するバイオリファイナリーの基礎を解説!
さらに、水素・メタンといったバイオガス生成や代替タンパク質生産についてもわかりやすく紹介!
バイオリファイナリーの現状と今後の展望
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
バイオリファイナリーとは、いわゆる石油化学からなる「オイルリファイナリー」に対する対義語になります。すなわち、動植物などから生まれた再生可能資源であるバイオマスを原料として、石油由来の基幹化合物をバイオ変換によって製造するものであり、地球温暖化による影響が危惧される今日、持続可能な社会を実現するための技術として注目されています。現在、世界各国でカーボンニュートラルに向けた脱炭素の取り組みが急速に進展しており、地球環境への負荷がより少ないバイオリファイナリーへの転換が注目され、世界的に市場規模が拡大しています。
本セミナーでは、脱炭素社会の実現に向けたバイオ変換技術として、微生物の代謝工学や合成生物学を駆使することで、CO2から直接、エタノールを合成するなどのバイオリファイナリー研究の基礎について解説します。またこれらの化学品に加えて、水素やメタンなどのバイオガス生成や代替タンパク質生産などについて分かりやすく解説します。
◆習得できる知識
最先端のバイオリファイナリー関連技術の基礎知識が習得できます。また、産業廃棄物処理業や農業法人など、未利用バイオマスからのバイオ燃料生産など高付加価値なグリーンケミカル製造技術が理解できます。
◆受講対象
バイオリファイナリーに関心のある方々
◆必要な前提知識
特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします。
◆キーワード
バイオリファイナリー,バイオマス,脱炭素,微生物,エタノール,セミナー,講演,研修
担当講師
東北大学 グリーン未来創造機構 グリーンクロステック研究センター 教授
三重大学 名誉教授 博士(学術) 田丸 浩 氏
【ご専門】
生物工学、生化学・分子生物学
セミナープログラム(予定)
1.カーボンニュートラルとバイオマス原料について
1-1 カーボンニュートラルの基礎
(1)温室効果ガスの種類
(2)カーボンニュートラルと脱炭素
(3)各国におけるカーボンニュートラル取組みの現状
1-2 バイオマス原料とサプライチェーン
(1)動植物
(2)海藻類
(3)微生物
(4)産業廃棄物
2.バイオリファイナリー技術
2-1 エタノール生成
(1)伝統的酒造り
(2)エタノール発酵菌
(3)遺伝子組換えによるエタノール発酵
2-2 その他ガス・アルコール生成
(1)水素・メタン発酵
(2)ABE・IBE発酵菌
(3)アセトン・IPA生成
(4)SAF製造技術
3.バイオものづくり
3-1 F-REIプロジェクトの紹介
(1)F-REIとは
(2)ネガティブエミッションとLCA
(3)資源作物ソルガム
(4)グリーンケミカル製造
3-2 代替タンパク質の紹介
(1)畜産業・水産業の現状
(2)動物性タンパク質の環境負荷
(3)代替タンパク質の可能性
【質疑応答】
公開セミナーの次回開催予定
開催日
【LIVE配信】2025/12/5(金)13:00~16:00
【アーカイブ配信】12/8~12/22(何度でも受講可能)
開催場所
【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
受講料
非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
- 1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
- 2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、
49,500円(1名当たり 24,750円)(税込)です。
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。