バイオリファイナリーに向けた原料の種類、特徴、調達と問題点【提携セミナー】

バイオリファイナリーに向けた原料の種類、特徴、調達と問題点【提携セミナー】

開催日時 2025/10/30 (木) 13:00~16:30
担当講師

中崎 清彦 氏

開催場所

Zoomを利用したLive配信

定員 30名
受講費 49,500円(消費税込み・資料付き)

★ 安価な原料を安定して調達するために!

未利用資源、資源作物、廃棄物の『種類』『供給のしやすさ』『品質』を解説!

 

バイオリファイナリーに向けた

原料の種類、特徴、調達と問題点

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

バイオリファイナリーにはさまざまな利点があるが,残念ながら広く普及しているとはいえない現状がある。バイオリファイナリーの普及には安価な原料を大量に調達し,安価な変換プロセスを開発することが極めて重要である。本講座では,バイオリファイナリーの原料として,未利用資源,資源作物,廃棄物を取り上げ,これらの原料の特徴と調達時の問題点について紹介する。

 

担当講師

創価大学 大学院理工学研究科 教授,東京工業大学 名誉教授 工学博士 中崎 清彦 氏

 

【専門】生物環境工学、生物化学工学

 

セミナープログラム(予定)

1.バイオリファイナリーの予備知識
1.1 バイオリファイナリーとは
1.2 バイオリファイナリーの適用範囲
1.3 バイオリファイナリーと環境問題

 

2.バイオリファイナリーの原料と変換技術
2.1 リグノセルロース
2.2 海藻類
2.3 資源作物
2.4 バイオマス系廃棄物

 

3.バイオリファイナリーの規模と経済性
3.1 想定される装置規模
3.2 コストと経済性

 

4.バイオリファイナリーの原料調達と問題点
4.1 原料の供給可能量と質
4.2 原料の収集範囲と運搬
4.3 可能性のある原料

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2025/10/30 (木) 13:00~16:30

 

開催場所

Zoomを利用したLive配信

 

受講料

1名につき49,500円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき44,000円(税込み)〕

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売