ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 (R&D)【提携セミナー】

ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 (R&D)【提携セミナー】

開催日時 2024/11/27(水)10:30~16:30
担当講師

仲山 和海 氏

開催場所

【会場受講】江東区産業会館 第2会議室

定員 30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
受講費 非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
破損・破壊に影響を与える因子を解析するための各種分析法について解説!

 

ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法

 

《破面観察を対策につなげるための解析法》

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

ゴム・プラスチック材料の破損・破壊に影響を与えるに因子を個別に解説し、なぜ破壊が起こるかを説明する。そして、破損・破壊に影響を与える因子を解析するための各種分析法について、解説する。同時に破面観察から得られた情報を基にその原因を解析する手法を事例交えて紹介する。

 

◆習得できる知識

破壊のモードとメカニズム、破損・破壊の解析法、材料分析法

 

◆受講対象

ゴム・プラスチック材料の技術者、開発者
ゴム・プラスチック材料を用いた製品を扱う技術者、開発者、品質管理担当者
初級者、高校の化学レベル

 

◆キーワード

材料,ゴム,プラスチック,劣化,寿命,樹脂,破面,講習会,セミナー

 

担当講師

(一財)化学物質評価研究機構 大阪事業所 副所長 博士 (工学) 仲山 和海 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.破壊の種類とそのメカニズム
1.1 強度に係わる因子
劣化、形状、材料、異物、ボイド
1.2 破壊力学における応力集中
1.3 各種破壊現象概論
1.3.1 脆性破壊とその特徴
1.3.2 延性破壊とその特徴
1.3.3 クリープ破壊とその特徴
1.3.4 疲労破壊とその特徴
1.3.5 環境応力亀裂、溶剤亀裂とその特徴
1.3.6 オゾンクラックとその特徴

 

2.破壊・破損の解析法
2.1 解析アプローチ
2.2 外観観察 形状、ウェルドラインなど
2.3 破面解析法と得られる情報
2.4 化学分析における前処理法
2.5 劣化分析法
FT-IR、DSCによる酸化開始温度、GPC、TG、ESR、NMR、XPS、EPMA
2.6 材料分析法
元素分析、分離分析、化学構造解析、形態観察、組成分析(熱分析)
2.7 分子量及び分子量分布分析法
2.8 架橋密度の分析・評価法
2.9 不均一性の分析
2.9.1 残留ひずみ
2.9.2 分散

 

3.各種ポリマーの弱点

 

4.破壊・破損解析及び対策事例
4.1 加硫ゴムの破壊・破損
4.1.1 加硫ゴムのオゾン劣化
4.1.2 NBRの加硫不足による裂け
4.1.3 NRの加硫時の水分が寿命に与える影響
4.2 プラスチックの破壊・破損
4.2.1 ポリアミド6の酸化チタンによる光劣化
4.2.2 ポリカーボネートの溶剤亀裂
4.2.3 コーナー部の形状不良による破壊
4.2.4 分散状態に起因した破壊
4.2.5 ポリアセタールギアのオーバーヒーティングによる劣化破損 など

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年11月27日(水)10:30~16:30

 

開催場所

【会場受講】江東区産業会館 第2会議室

 

受講料

非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)

 

会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
★3名以上同時申込は1名につき27,500円(税込)です。

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

備考

  • 資料付き

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売