有機フッ素化合物の最新規制動向と要求事項【提携セミナー】

有機フッ素化合物の最新規制動向と要求事項【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/7/27(木)13:00-16:30
担当講師

大内 幸弘 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 41,800円
★企業が知っておくべき主要なPFAS規制の最新動向と要求事項を解説します。

 

有機フッ素化合物の最新規制動向と要求事項

 

≪PFAS・PFOAを中心に≫

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

有機フッ素化合物(PFAS)は、界面活性などの特性から工業用製品、消費者製品などに広く使用され、私たちは、その恩恵を受けてきました。しかしながら、多くのPFASは、分解されにくいため、環境中に蓄積し、一部の物質は、ヒトに有害性があるなどの理由からPFOA,PFOSなどの使用規制が進められてきました。現在では、フッ素ポリマーなども含めて広くPFAS全体で規制される動きが、欧米を中心に急速に進められています。PFAS規制の最新動向を把握することは、対策を進める上で必須となります。

 

当講座では、PFASの基礎的事項から、欧米を中心にPOPs規則や米国の州の規制も含めて現在までのPFOAなどの規制および急速に進められているPFAS全体の規制を解説いたします。また、数例ですが、摘発された事例も紹介いたします。さらに、規制遵守確認に必要とされるPFASの化学分析についても説明いたします。

 

◆受講後、習得できること

  • PFASの一般的情報およびその取り巻く状況
  • 世界的なPOPs規則の動向
  • 現在、動向が注目される欧米におけるPFAS規制の情報
  • 次々と進められる米州におけるPFAS規制の動向
  • 規制遵守確認の援助となるPFAS分析の情報

 

担当講師

SGSジャパン(株) C&P Connectivity化学物質管理 技術顧問 大内 幸弘 先生

 

■主経歴等
企業での金属、セラミクス等の無機材料、半導体材料の開発、センサ開発の経験。SGSジャパンでは、ケミカルラボラトリーでRoHS等の分析業務の管理、品質管理の業務を行った後、現在、化学物質規制の相談他、CE マーキング支援、米国カリフォルニア州プロポジション65、UAE RoHS等の支援など技術的な相談サービスを行っている。また、株式会社情報機構発行の月刊化学物質管理では、毎月主要な規制動向を紹介するNews Letterを執筆している。

■専門および得意な分野・研究
金属、セラミックス、シリコン材料等の無機材料の研究開発、環境負荷物質に関する分析及び規制内容

 

セミナープログラム(予定)

1.PFAS一般事項
1.1 概要と現在の状況
1.2 性質および用途
1.3 各規制の定義

 

2.POPs規則
2.1 POPs条約の概要および現在までのリスト収載物質
2.2 物質リスト収載検討ステップおよび現在の状況
2.3 カナダ提案の長鎖ペルフルオロカルボン酸とその塩及び関連物質(炭素数:9から21)

 

3.欧州におけるPFAS規制
3.1 欧州グリーンディールと持続可能な化学物質戦略
3.2 EU POPs規則 PFOA, PFOS, PFHxS
3.3 REACH規則 SVHC
3.4 REACH規則 制限
3.4.1 制限の概要
3.4.2 現在までの有機フッ素化合物に関する制限物質
C9-C14 PFCA
3.5 REACH規則制限提案
3.5.1 PFHxA制限提案
3.5.2 消火用泡消火剤に含まれるPFAS制限提案
3.5.3 広範なPFAS制限提案
3.5.4 提案後の状況- コンサルテーションなど

 

4.米国におけるPFAS規制
4.1 TSCA規制の概要およびPFASに関しての取り組み
4.2 PFASに関する重要新規利用規則(SNUR)
4.3 製造、輸入されたPFASの報告および記録保持義務規則の内容
4.4 PFASに関わるその他の規制動向- TRI制度など
4.5 各州のPFAS規制状況 メイン州、カリフォルニア州、ワシントン州 など

 

5.摘発された事例の紹介

 

6.PFAS規制と化学分析の関わりについて
6.1 REACH規則広範囲なPFAS制限提案
6.2 ターゲット分析と総フッ素分析
6.3 標準分析法の概要紹介

 

7.ケムセック 企業を支援する「PFASガイド」の紹介

 

8.まとめ

 

(質疑応答)

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023年7月27日(木) 13:00-16:30

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

1名41,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

●録音・録画行為は固くお断り致します。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料・講師への質問等について

●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売