電子機器のEMCの基礎とノイズ対策の重要ポイント【提携セミナー】

電子機器のノイズ_EMC

電子機器のEMCの基礎とノイズ対策の重要ポイント【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

芳賀 知 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

●基礎編として一般論を整理。その後実際編として、応用が効くように回路実装設計における

重要なポイント及び見落としやすいことなどを重点にわかりやすく解説します。

 

電子機器のEMCの基礎とノイズ対策の重要ポイント

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

電子機器のノイズ問題に対して、電磁界解析や実験などで得られた対策手法、ノウハウ、ルールなどが蓄積されてきています。それでも、出荷段階でEMC規格をクリヤできず、苦しむこともあります。この中には、以前は効果があったのに、今回は思うようにいかなかったということもあります。

 

このような事態にならないためには、ノイズ問題のメカニズムをきちんと理解し、機器個別に対応した設計を行う必要があります。

 

本講座では、始めに、基礎編として一般論を整理します。次に、実際編として、応用が効くように回路実装設計における重要なポイント、及び、見落としやすいことなどを重点に、わかりやすく解説します。

 

◆受講後、習得できること

  • 電子機器のEMC関連の基礎知識、基本メカニズム
  • EMC対策設計の基本的な考え方と要点
  • 機器個別に対応した回路実装設計の実際的手法
  • EMC関連において、見落としやすいポイントの理解

 

◆受講対象者

  • 電子機器開発の経験が浅く、基礎的なことからマスターしたい方
  • 電子機器開発、EMC設計・対策について、ある程度の経験はあるが、全体を整理して理解したい方
  • EMC設計・対策に携わっているが、なかなか思うようにいかないと感じている方

 

◆必要な予備知識など

  • 電子機器の基礎知識
  • EMCに関する一般的な基礎知識
  • デバイス、デジタル回路の一般的な基礎知識

 

◆講演中のキーワード

電磁環境両立性(EMC)、電磁妨害(EMI)、電磁環境イミュニティ(EMS)、回路実装設計、ノイズ対策の階層、EMC設計ルール、共振

 

担当講師

ティー・エム研究所  代表  芳賀 知 先生

 

* 希望者は講師との名刺交換が可能です

 

セミナープログラム(予定)

1.電子機器のEMC問題と規格の概要
1)電子機器から見たEMC問題
2)EMC規格の構成
3)EMI(エミッション)規格の概要
4)EMS(イミュニティ)規格の概要
5)EMC規格 クリヤが難しい規格は?

 

2.EMC対策 3つの基本的な考え方
1)全方位、全周波数領域で配慮 -もぐらたたきにならないために
2)エネルギーの流れ:ノイズ発生の上流側で配慮
-効果的な対策のために
3)機器開発のステップ:開発工程の上流で配慮
-開発コスト、期間の最小化のために
閑話休題:EMI(エミッション)対策とEMS(イミュニティ)対策は共通で考えられるか

 

3.EMC対策の中心はプリント基板の回路実装設計
1)なぜ、プリント基板の回路実装設計が重要なのか
2)プリント基板で起きる3つのノイズ -SI、PI、EMI
3)最も厄介なEMIノイズ 発生源で対策するのが基本
4)ノイズ対策の階層と考え方

 

4.前準備:回路実装設計のために必要な電磁気・伝送回路の基礎
1)回路実装設計のために必要な理論
2)回路図を見て思いこまないために
3)デジタル回路特有の電磁界
4)分布定数回路の振舞い
5)意図せずアンテナになってしまうもの -アンテナモデルと放射

 

5.基礎編:回路実装設計にとって必須となる8つの基本ルール
1)電子回路を構成する3要素
2)デバイスの選択と実装設計
3)配線への配慮
4)グラウンド系の強化
閑話休題:悩ましいグラウンド設計

 

6.実際編:機器実装設計における留意点
1)プリント基板周辺の金属板の影響
2)接続ケーブルの影響
閑話休題:静電気放電ノイズ対策は、なぜ難しいのか

 

7.実際編:基本ルールはどこまで有効か
-実験基板による基本ルールの検証
1) 実験基板とパラメータ
2) パラメータの影響分析
a)デバイスの影響
b)層構成の影響
c)電源層分割の影響
d)ビアの影響
3)パラメータの影響のまとめ

 

8.実際編:万能ではない基本ルール その限界と留意点
1) 基本ルールの限界
2) 放射特性を決めるメカニズム
3) 知っておきたい基本ルールの意義と留意点

 

9.まとめ

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売