数値限定発明に関する充足性、先使用権、サポート要件等の検討【提携セミナー】

数値限定発明に関する充足性、先使用権、サポート要件等の検討【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/6/19(月)10:30~16:00
担当講師

西脇 怜史 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 55,000円(税込)

★ 裁判例から考える発明発掘、出願・秘匿・公知化等のポイント

★ 裁判例から考える明細書・クレーム作成等権利化・主張立証のポイント

 

数値限定発明に関する充足性、

先使用権、サポート要件等の検討

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

数値限定発明には、充足性判断、先使用権、サポート要件等、権利範囲を数値で特定することによる特有の問題が存在し、これらの問題に関して様々な裁判例があります。裁判例は、事例判断によるところもありますが、その判断を検討することで、日ごろの知財実務(事業防衛、権利化、権利活用等)に役立つでしょう。本セミナーでは、近時の判例も取り上げ、数値限定発明特有の問題と実務上の対応のポイントについてお伝えします。

 

習得できる知識

  • 数値限定発明特有の問題と実務上の対応のポイント
  • 充足性等の判断
  • 進歩性の裁判例における判断手法
  • 裁判例から学ぶ先使用権に関する留意点
  • 数値限定発明におけるサポート要件の判断枠組み

 

担当講師

弁護士法人クレオ国際法律特許事務所 所長 弁護士 弁理士 西脇 怜史 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.はじめに

 

2.充足性等の判断
2.1 対象製品の一部が数値範囲に含まれる場合の構成要件充足性や差止請求の要否
・シール状物の積層体事件(東京地判令和2年1月17日平成29(ワ)28189)
・強度と曲げ加工性に優れたCu-Ni-Si系合金事件(東京地判平成27年1月22日平成24(ワ)15621) 等
2.2 測定条件・測定方法が定まっていない場合の充足性・明確性等の判断
・ティッシュペーパー事件(知財高判平成28年9月28日平成27(ネ)10016) 等
2.3 その他充足性判断に関連する諸問題

 

3.先使用権
3.1 裁判例の検討
・医薬事件(知財高判平成30年4月4日平成29(ネ)10090)
・ランプ及び照明装置事件(大阪地判令和3年9月16日平成29(ワ)1390)
・強度と曲げ加工性に優れたCu-Ni-Si系合金事件
(前掲 東京地判平成27年1月22日平成24(ワ)15621)
・光照射装置事件(知財高判令和2年9月30日令和2(ネ)10004)  等
3.2 裁判例から学ぶ先使用権に関する留意点

 

4.サポート要件
4.1 数値限定発明におけるサポート要件の判断枠組み
4.2 上限又は下限が規定されていない場合の検討
・疲労特性に優れたCu-Ni-Si系合金事件(東京地判平成26年10月9日平成24(ワ)15612)
・セレコキシブ組成物事件(知財高判令和1年11月14日平成30(行ケ)10110等)
関連 知財高判令和2年10月28日令和1(行ケ)10137
・気体溶解装置事件(知財高判令和2年2月19日平成31(行ケ)10025)
関連 東京地判令和1年7月31日平成29(ワ)13797   等

 

5.進歩性
5.1 審査基準
5.2 裁判例における判断手法の検討
・オキサリプラティヌムの医薬的に安定な製剤事件
(知財高判平成23年1月31日平成22(行ケ)10122)
・回路接続用フィルム状接着剤及び回路板事件
(知財高判平成17年4月12日平成17(行ケ)10091)
・半導体装置および液晶モジュール事件
(知財高判平成25年9月30日平成24(行ケ)10373)
・ランフラットタイヤ事件(知財高判平成29年12月21日平成29(行ケ)10058) 等

 

6.おわりに
・裁判例の傾向のまとめ
・裁判例から考える発明発掘、出願・秘匿・公知化等のポイント
・裁判例から考える明細書・クレーム作成等権利化におけるポイント
・裁判例から考える主張立証のポイント 等

 

※ 多少の変更の可能性はございますことを予めご了承ください。

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023/6/19(月)10:30~16:00

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき55,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売