お問い合わせ
03-6206-4966
自動車・輸送機器
【自動車部品と制御を学ぶ】車両部品の摩擦低減と潤滑技術
車両の効率を上げるためには、熱損失の低減と機械損失の低減が必要です。 車両で用いる機械部品や電機部品では、エンジン部品や電気モータ部品など、回転摺動や往復摺動を伴いながら動く部品が多くあります。 そのため、 …
表面処理
アブレシブ摩耗、アドヘッシブ摩耗、そして疲労摩耗《トライボロジー用語解説》
1.摩耗の種類・分類 摩耗の分類として、「アブレシブ摩耗」(abrasive wear)、「アドヘッシブ摩耗」(adhesive wear, 凝着摩耗)、「腐食摩耗」(corrosive wear)、そして …
技術者「べからず」集
開発評価時の知見を設計図面に反映することを忘れるべからず(技術者べからず集)
製品の製造において使用する各種ドキュメントの中に、設計図と工程図があります。 どのような内容を、設計図に、どのような内容を工程図に書くべきでしょうか? ‘仕様’は設計図へ、‘作り方’は工程図へ …
先入観にとらわれるべからず(技術者べからず集)
人は先入観にとらわれやすく、技術者もまたしかりです。 メカニズムを解明する時は、とくに先入観を捨て、あらゆる可能性を考え実証実験をしていく柔軟性が必要となります。 今回は「技術者 …
HPLCを使いこなす基礎技術(セミナー)
開催日時 2024/1/17(水)13:30~16:30
初心者向け やさしい図面の書き方《Level 0》最新JIS製図と図解力完成(セミナー)
開催日時 【24年1月期】2024/1/19(金)10:00~17:00
やさしい図面の書き方 寸法公差編《Level1》(セミナー)
開催日時 1月期:2024/1/26(金)10:00~17:00
【プラント設計時のリスクアセスメントの流れを1日でマスター】HAZOP、LOPA、FTA、ETA、FMEA(セミナー)
開催日時 2024/2/7(水)10:00~17:00
設計・加工部門等と話せるようになる!ステップアップ 図面の読み方(セミナー)
開催日時 2023/12/4(月)10:00~17:00
薄膜技術の高度化と素材・デバイスへの応用の最新動向(セミナー)
開催日時 2023/12/5(火)10:00~16:00
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売