お問い合わせ
03-6206-4966
医薬・バイオ・食品
《第五次産業革命?》スマートセルインダストリーを解説
OECD(経済協力開発機構)によって、バイオテクノロジーと経済活動を一体化させた「バイオエコノミー」という概念が提唱され、農業・健康・工業分野で2030年までに世界のバイオ市場規模は約1.6兆ドルと予測され …
【基礎からわかるゲノム編集】医療/農林水産分野におけるゲノム編集応用技術
前回の【基礎からわかるゲノム編集】ではゲノム編集のしくみや改良技術を中心にご紹介しました。 今回は実際にゲノム編集をした医療・産業分野での応用技術について解説します。 1.医療分野 ゲノム編集は医療分野にお …
【基礎からわかるゲノム編集】ゲノム編集技術の主な改良・応用技術を解説
前回の「基礎からわかるゲノム編集」では、ゲノム編集の開発の歴史と主なゲノム編集ツールZFN、TALEN、CRISPR/Cas9の基本知識について解説しました。 今回はさらにゲノム編集技術の改良・応用技術につ …
【基礎からわかるゲノム編集】ゲノム編集とは?編集技術の歴史/主な編集ツール等を解説
2020年のノーベル化学賞に、“ゲノム編集”の新たな手法である CRISPR/Cas9 を開発した、マックス・プランク感染生物学研究所のエマニュエル・シャルパンティエ所長とカリフォルニア大学バークレー校のジ …
【定番無料ツールまとめ】知っておきたいバイオ/生命科学系データベース・10選
新型コロナウイルス感染症の流行によりワクチンや抗体医薬・核酸医薬の開発などますます生命科学分野の研究に注目が集まっています。 新たな研究開発をするにあたって、研究者が最初に行うことといえば研究対象の情報収集 …
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン 「モデル生物」とは?代表的なモデル生物の特徴・利点・研究例などを一挙紹介!
医薬品の開発には、マウスなどの動物が用いられていることはよく知られています。 医薬品以外にも、遺伝子の研究や生命現象の研究等に用いられる生物は、いろいろな種類の動物・生物が知られておりますが、多くの研究者に …
3分でわかる技術の超キホン 核酸とは①(医薬編)
1.核酸とは? 核酸については、ほとんどの方は高校か中学校で教わっていることと思いますので、まずはザックリ、基本中の基本だけを復習しておきましょう。 (1)核酸とDNAとRNA 核酸とはDNA …
HPLCを使いこなす基礎技術(セミナー)
開催日時 2024/1/17(水)13:30~16:30
初心者向け やさしい図面の書き方《Level 0》最新JIS製図と図解力完成(セミナー)
開催日時 【24年1月期】2024/1/19(金)10:00~17:00
やさしい図面の書き方 寸法公差編《Level1》(セミナー)
開催日時 1月期:2024/1/26(金)10:00~17:00
【プラント設計時のリスクアセスメントの流れを1日でマスター】HAZOP、LOPA、FTA、ETA、FMEA(セミナー)
開催日時 2024/2/7(水)10:00~17:00
設計・加工部門等と話せるようになる!ステップアップ 図面の読み方(セミナー)
開催日時 2023/12/4(月)10:00~17:00
薄膜技術の高度化と素材・デバイスへの応用の最新動向(セミナー)
開催日時 2023/12/5(火)10:00~16:00
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売