XR(VR・AR・MR)技術の最新動向・導入事例・導入効果
【LIVE配信】2024/1/26(金) 13:00~16:00 , 【アーカイブ配信】1/29~2/5 (何度でも受講可能)
お問い合わせ
03-6206-4966
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 藤本 賢慈 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | - |
受講費 | 未定 |
・Web3の商機をとらえる! 数年後の実社会で当たり前のものに!?
・新規事業・新ビジネスを見出したい全ての方へ
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
■講師より:Web3の魅力
近年、「Web3」というキーワードが急速に注目を集めています。一方で「既存のインターネットと何がどう違うのかが分からない」「違いが分かったところでそれが自社にどう影響するのか実感がわかない」という方も増えていることでしょう。
Web3とは「ユーザーをサービスの株主(のような存在)とみなし、運営と成長に参加してもらおう」というコンセプトでインターネットサービスのあり方を再構築するものです。
これにより、従来は単に利用するだけだったユーザーがこれまで以上に主体的にサービスに参加し、なおかつそうすることによってユーザーにもメリットがあるといった新しい関係性を築くことが可能となります。
Web3はインターネットのあり方に関する新しいコンセプトですが、それを支えるインターネットとコア技術となるブロックチェーンはどちらも私たちの目に見えず、イメージがつかみにくい存在です。
■本セミナーの概要
そこで、本講座では、ブロックチェーンという技術の基本的な特徴とWeb3というコンセプトが生まれた背景、なるべく身近なサービス体験や実際のユースケースをベースにその魅力や今後の展望についてご紹介いたします。
インターネットの世界を様変わりさせてしまうかもしれない「Web3」について、その輪郭を明らかにし、新規事業創出や既存サービスとのインテグレーション、情報発信のヒントをつかんでいきましょう。
◆受講後、習得できること
◆受講対象者
(株)Ginco 企画部広報室 藤本 賢慈 先生
※同社の別担当者が加わり、分担講演になることもございます。その場合には、この箇所にてお伝えします。
(株)Gincoの広報・調査・渉外担当。ブロックチェーン業界に精通した編集者として代表著書『ブロックチェーンの描く未来』『未来IT図解 これからのブロックチェーンビジネス』『超入門ブロックチェーン』等の書籍編集に携わる。また、Gincoの情報収集と対外発信の窓口として、当局・業界団体とのコミュニケーションを行うほか、ブロックチェーンを活用した実証実験や新規ビジネスの企画立案にも幅広く関わる。
Part.1 Web3とは何か
・今日までのWebの発展
・Web3は誰が何のために提唱したコンセプトか
・Web3の定義
・Web3のイメージ
・Web3のレイヤー観
Part.2 Web3を支えるブロックチェーン技術
・ブロックチェーンとは何か
・ビットコインブロックチェーンの仕組み
・ブロックチェーンの性質
・ブロックチェーン発展の経緯
・様々なブロックチェーンとその特徴
Part.3 ブロックチェーン上のデジタルアセット
・デジタルアセットとは何か
・デジタルアセットの分類
・FTとNFT
・Digital AssetとDigitalized Asset
・ユーティリティトークンとセキュリティトークン
Part.4 Web3の仕組みと実態
・Web3の本質=Web2 × デジタルアセット
・Web3サービスとWeb2サービスの違い
・Web3サービスの特徴とメリット
・ファイナンス上のメリット
・マーケティング上のメリット
・マネタイズ上のメリット
Part.5 Web3のキーワードとユースケース
・NFT
・メタバース
・P2E
・X2E
・DeFi
Part.6 Web3の課題と展望
・投資家保護
・サービスの持続可能性
・UI/UX
・法律
・税制/会計
・環境影響
<質疑応答>
*「Q&A」への投稿をお願い致します。口頭質問も可能です。希望者のマイクを適宜開放致します。
(ご質問・反響を歓迎しております。オンラインではありますが、出来る限り双方向的にし、皆様のご要望に応えたいと存じます)
*セミナー後の講師へのメール質問も可能です。(量や内容次第では回答しかねることもございます。ご了承くださいませ)
未定
未定
未定
配布資料・講師への質問等について
●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
本セミナーの概要
そこで、本講座では、ブロックチェーンという技術の基本的な特徴とWeb3というコンセプトが生まれた背景、なるべく身近なサービス体験や実際のユースケースをベースにその魅力や今後の展望についてご紹介いたします。
インターネットの世界を様変わりさせてしまうかもしれない「Web3」について、その輪郭を明らかにし、新規事業創出や既存サービスとのインテグレーション、情報発信のヒントをつかんでいきましょう。
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。