基礎から学ぶ金属・セラミックスの焼結プロセス【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 南口 誠 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | 未定 |
受講費 | 未定 |
焼結の知っておくべき基礎知識と
大気焼結、真空焼結、加圧焼結など各種プロセス
および焼結体の評価方法について解説!
基礎から学ぶ金属・セラミックスの焼結プロセス
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
熱力学や速度論(拡散)から焼結の基礎理論や知識を習得し、実際の焼結現象の理解に役立てる。焼結の現象論ではなく、基礎的知見からの理解ができるようになる。
◆ 対象
ある程度の実務経験、研究開発経験を持つ若手、中堅技術者・研究者。
担当講師
長岡技術科学大学 大学院 技学研究院 機械創造工学専攻 教授 博士(工学) 南口 誠 氏
セミナープログラム(予定)
1.焼結の基礎
(1) 初期焼結
(2) 中・終期焼結
(3) 液相焼結
2.拡散現象の基礎
(1) 拡散機構
(2) フィックの法則
3.セラミックスの欠陥化学
(1) 材料欠陥の熱力学
(2) 欠陥の酸素分圧依存性:Kroger-Vink図
4.焼結の前工程
(1) 粉末の準備:粉砕,混合,造粒
(2) 成形:乾式成形・湿式成形
5.種々の焼結方法
(1) 大気焼結
(2) 真空焼結,雰囲気焼結
(3) 加圧焼結:ホットプレス,熱間等方加圧焼結,パルス通電焼結
6.焼結体の評価方法
(1) 密度測定
(2) 粒径測定
(3) 組織観察
7.最近の話題(事例紹介):雰囲気焼結,パルス通電焼結,ナノコンポジットなど
8.まとめ
【質疑応答】
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
備考
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
- 受講にはWindowsPCを推奨しております。
タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
スケジュール
13:00~14:00 講義1
14:00~14:10 休憩
14:10~15:10 講義2
15:10~15:20 休憩
15:20~16:20 講義3
16:20~16:30 質疑応答
※進行によって、多少前後する可能性がございます。
※質問は随時チャット形式で受け付けます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。