研究開発テーマにおける費用対効果の基礎と算出・評価方法【提携セミナー】
技術分野共通 企画/営業/マーケティング 経営・MOT マネジメント 実務スキル
研究開発テーマにおける費用対効果の基礎と算出・評価方法【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
もっと見る開催日時 | 【LIVE配信】2024/7/10(水)13:00~16:00 , 【アーカイブ配信】7/11~7/25(何度でも受講可能) |
---|---|
担当講師 | 高橋 儀光 氏 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
定員 | - |
受講費 | 非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円) 会員: 46,200円 (本体価格:42,000円) |
☆R&Dテーマの費用対効果を数値化し、経営陣に説明・説得するスキルが身に付きます!
☆本セミナーでは、技術戦略策定の実務支援経験が豊富な現役コンサルタントが解説します!
研究開発テーマにおける
費用対効果の基礎と算出・評価方法
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
企業を取り巻く外部事業環境は不確実性を増しており、今日ほど将来の外部環境の不確実性に備えて、コーポレートR&Dが先行技術開発の布石を打つことを期待されている時代はないでしょう。その一方で、技術はますます細分化・専門化が進み、研究開発の費用対効果は分かりにくくなっています。このような時代に研究開発者に求められるのは、RDテーマの費用対効果を数値化し、経営陣に説明・説得するスキルとなります。本セミナーでは、そのヒント・着眼点について、様々な企業で長年に渡り技術戦略策定の実務支援経験が豊富な現役コンサルタントが解説します。
◆習得できる知識
研究開発テーマの費用対効果の定量的な算定手法を習得できる
◆受講対象
研究開発テーマの管理部門の方
先行技術開発テーマの事業化・製品化で定量評価のやり方を習得したい方
◆必要な前提知識
特になし
◆キーワード
費用対効果,算定,研究開発テーマ,ロードマップ,講演,セミナー,研修
担当講師
(株)日本能率協会コンサルティング
R&Dコンサルティング事業本部 技術・開発戦略ユニット
技術部長 シニア・コンサルタント 高橋 儀光 氏
【専門】
新規事業開発、技術戦略策定(開発ロードマップ)
【略歴】
新規事業テーマ探索~事業化実践を専門とし、エレクトロニクス・半導体・情報通信・素材・製薬・食品まで、幅広い業種において、新規事業開発でキャッシュインまで多くの実績をもつ。
会社のコアコンピタンス・固有技術にまで深く踏み込んだリサーチを行い、固有解を出すことをポリシーとしている。
近年はデジタル技術活用によるビジネスモデル変革、収益構造の抜本改革・DX戦略立案などのコンサルに注力。また、日本の大きな社会課題である事業承継にも取り組み、保有技術のバリュエーション手法の開発にも力を注いでいる。
セミナープログラム(予定)
<はじめに>
・今日の研究開発を取り巻く状況
・研究開発テーマの費用対効果の算定の歴史
<代表的な算定手法紹介>
・古典的な算定手法
・企業独自の算定手法
・金融工学の考え方を取り込んだ算定手法
<費用対効果算定手法のまとめ>
・様々な費用対効果算定方法のメリットとデメリット
・スピードを重視した研究開発テーマの評価が最も普及している
<費用対効果算定手法の運用例>
・ステージゲートによるテーマ管理
・製品開発ロードマップとの連動によるテーマ管理
<Q&A>
・質疑応答
公開セミナーの次回開催予定
開催日
【LIVE配信】2024/7/10(水)13:00~16:00
【アーカイブ配信】7/11~7/25
開催場所
【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
受講料
非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
- 資料付(PDFデータでの配布)
※紙媒体での配布はございません。
※資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。