研究開発部門のためのプロジェクトマネジメント【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 丹羽 哲夫 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | - |
受講費 | 未定 |
「プロジェクトはなぜ遅れてしまうのか、その対応策は?」
「研究開発テーマの不確実性をどのようにマネジメントするべきか?」
本セミナーでわかりやすく解説します。
研究開発部門のための
プロジェクトマネジメント
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
自社を取り巻く市場や競合など事業環境が大きく変化する中、研究開発部門には「より早く成果を送り出す」「状況を適切に共有する」ためのプロジェクトマネジメントがこれまで以上に求められています。
本セミナーではプロジェクトはなぜ遅れてしまうのか、研究開発テーマの不確実性をどうマネジメントしていくべきかについて解説します。また、昨今の研究開発部門では関連部署や外部の協業先との上手なコミュニケーションも求められるようになってきています。社会科学側の不確実性をどのように可視化していくかについても解説します。
■想定される主な受講対象者
- プロジェクトを推進されている研究開発部門の方
- 該当テーマに関心のある技術部門の方
■本セミナーに参加して修得できること
- 不確実性の高いテーマのプロジェクトマネジメントの考え方
- リスクマネジメントのポイント
- プロジェクトを推進する上でのコミュニケーションの留意点
担当講師
株式会社日本能率協会コンサルティング
R&Dコンサルティング事業本部 チーフ・コンサルタント 丹羽 哲夫 氏
セミナープログラム(予定)
1.プロジェクトマネジメントとは
・プロジェクトとは
・スケジュール遅れは負の連鎖を生む
・スケジュール表は「影」という認識
・スケジュール管理の3レイヤー
・計画段階で頭をつかうこと
・計画段階の基本思想
・フロントローディングとフィードフォワード
・源流化と事前化
2.自然科学の不確実性をマネジメントする
・研究開発プロジェクトの本質的な悩ましさ
・不確実性が高いテーマにおける計画遅れの理由
・リスク管理とスケジュール管理
・リスクマネジメントの必要性
・リスクと課題の違い
・リスクの基本要素
・リスク管理表
・専門家としてのプロ意識
・メンバーに求められるリーダーシップ(主体性)
・リスク管理の現状と考察
・リスク管理の対策ツール
・事前にマイルストーンの状態とリスクを定義する
・進捗だけでは状況が分からない
・情報共有として共有すべきこと
・ミーティングを定例化させる
3.社会科学の不確実性をマネジメントする
・社会科学の不確実性は曖昧さに起因する
・コミュニケーションで心がけるべきこと
備考
●配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。
お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
お申込みは4営業日前までを推奨します。
それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。
●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。