プラスチックにおける接着の基礎と表面処理方法【提携セミナー】

プラスチックの表面処理_接着性向上技術

プラスチックにおける接着の基礎と表面処理方法【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

小川 俊夫 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定
プラスチックの適切な表面処理と接着性向上のポイントについて分かりやすく解説!

 

プラスチックにおける接着の基礎と表面処理方法

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

プラスチックの表面処理はほとんどの場合接着性向上のために行われる。これには物理的な方法と化学的な方法がある。物理的処理の代表格はコロナ処理である。最近は大気圧プラズマ処理と言う方法もかなりポピュラーになってきているが効果の本質は変わらない。火炎処理も自動車部品のような大きな材料にはよく適用されている。これらは言ってみれば皆表面を酸化させることである。しかも高速で、極表面だけを酸化するので材料自身にはほとんど影響を与えずに、接着性が向上する。これらの長所短所について詳しく述べる。

 

もう一つの方法に化学的な処理法がある。その代表的なものがシランカップリング剤による処理である。これは極めて簡単にできる方法でシランカップリング剤水溶液に試料を浸漬してから相手材料と圧着するだけでかなり強固な接着力が生まれる。あるいはイソシアネート基を有した化合物を使って接着する。これらの方法は何にでも適用できるわけではないが、材料によっては有効な方法である。接着そのものに注目すれば、何の接着剤も使わずに接着する方法などもある。これらの方法について時間の許す限り詳しく述べたい。

 

◆ 講座の狙い、受講して習得できること

1.接着ということの全容が理解できるようになる。
2.個々の方法については、聴講者各自によって関心の程度が異なるので、質疑応答を通じて、理解を深めることができる。

 

担当講師

金沢工業大学 名誉教授 工学博士 小川 俊夫氏

 

セミナープログラム(予定)

1.ぬれ
1.1 接触角とYoung式
1.2 ぬれと表面張力
1.2.1 表面張力の測定
1.2.2 液体の表面張力
1.2.3 高分子の表面張力
1.2.4 Zismanのプロット
1.3 ぬれと官能基
1.4 官能基の極性

 

2.接着の基本
2.1 原子間力(分子間力)
2.1.1 ファンデアワールス力
(1)常温接合
(2)熱溶着
(3)レーザー溶着
(4)溶剤接着
(5)ゲル接着
2.1.2 水素結合
2.2 化学結合
2.2.1 イソシアネート
2.2.2 エポキシ樹脂
2.2.3 シランカップリング剤

 

3.接着強度への影響因子
3.1 接着の4条件
3.2 水分効果
3.3 表面脆弱層(WBL)
3.4 表面粗さ
3.4.1 表面粗さの表現
3.4.2 粗さと強度
3.4.3 強度計測方法の問題

 

4.表面処理
4.1 コロナ処理
4.1.1 湿度の影響
4.1.2 電極形状効果
4.1.3 コロナ処理の特徴
4.2 低圧プラズマ処理
4.3 大気圧プラズマ処理
4.4 窒素置換によるコロナ処理
4.5 紫外線照射
4.6 火炎処理
4.6.1 燃料と空気の混合比
4.6.2 ケイソ化合物添加効果
4.7 シランカップリング剤処理
4.8 グラフト化
4.9 化学処理

 

5.表面のキャラクタリゼーション
5.1 X線光電子分析法(XPS)
5.1.1 元素分析
5.1.2 波形分離による官能基定量
5.1.3 化学修飾法による官能基定量
5.2 全反射赤外分光法(ATR-IR)
5.3 原子間力顕微鏡法(AFM)
5.4 飛行時間型二次イオン質量分析法(Tof-SIMS)
5.5 ガスクロマトグラフ/質量分析法(GC/MS)

 

6.表面処理に伴う分子構造の変化
6.1 空気雰囲気
6.1.1 ポリオレフィン
6.1.2 ポリイミド
6.1.3 PET
6.2 不活性ガス雰囲気
6.2.1 He, Ar
6.2.2 窒素
6.2.3 その他のガス
6.3 経時変化

 

7.実際例
7.1 表面処理と碁盤目試験による塗膜の接着強度評価
7.2 LDPEとPETの接着
7.3 芳香族ポリイミドフィルムと銅箔の接着
7.3.1 コロナ処理
7.3.2 シランカップリング剤処理
7.4 ポリエチレンビニルアセテートのコロナ処理と接着

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

受講料

未定

 

配布資料

●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
 (開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

 

備考

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売