必ず知っておくべき医薬品ライセンス契約の重要ポイントとその対応策【提携セミナー】

必ず知っておくべき医薬品ライセンス契約の重要ポイントとその対応策【提携セミナー】

開催日時 【Live配信】2026/1/15(木)13:00~16:30 , 【アーカイブ】2026/1/26まで受付(視聴期間:1/26~2/5まで)
担当講師

永島 太郎 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 30名
受講費 49,500円(消費税込、資料付)

★ 経済条件のポイント、タームシートの考え方、他、重要ポイントを解説!

★ 医薬品ライセンス契約でチェックすべきポイントと対処方法

 

必ず知っておくべき

医薬品ライセンス契約の重要ポイントとその対応策

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

医薬品ライセンス契約のドラフトやレビューにおいては、知的財産法の観点や、薬事規制の内容も含めた医薬品ビジネスの観点から留意すべきポイントが多数あります。これらはその前提知識がなければ気付くことすらできないおそれがありますが、一度、正確に把握及び理解しておくことで、その後は適切に対処することが期待できます。

 

本講演では、このような医薬品ライセンス契約において留意すべき各ポイントについて、幅広く説明を行うものとなります。

 

習得できる知識

  • 契約の基礎
  • ライセンス契約の意義、目的、基礎及び応用
  • タームシートの考え方
  • 医薬品ライセンス契約でチェックすべきポイントと対処方法

 

担当講師

弁護士法人内田・鮫島法律事務所 弁護士・獣医師 永島 太郎 氏

 

セミナープログラム(予定)

第1部 基礎編
1.そもそも契約を締結する目的とは?

 

2.ライセンス契約の一般論
(1) 「ライセンス」の意味
(2) ライセンスの対象とこれに関する権利等
(3) ライセンスの前提となる「特許権侵害」はどのように判断するのか?
(4) 契約書作成の視点(創造及び想像)
(5) ライセンス契約における各当事者の意図
(6) 上記意図を踏まえたライセンス契約のポイント
(7) 応用①:データのライセンスとは?
(8) 応用②:ライセンス以外の選択肢についても検討する

 

第2部 応用編
1.応用編で取り上げる事例

 

2.医薬品ライセンス交渉の3つのポイント

 

3.タームシートの活用
(1) 総論
(2) ポイント型タームシートと網羅型タームシートのメリット・デメリット

 

4.ライセンス範囲の各観点
(1) 許諾物質、許諾製品、対象疾患、許諾地域
(2) 独占・非独占

 

5.経済条件のポイント
(1) ロイヤルティのワーディングで注意すべき事項
(2) データ保護期間の考え方
(3) マイルストーンペイメント
(4) ロイヤルティの減額要因

 

6.その他の重要ポイント
(1) ステアリングコミッティ―
(2) ノウハウの伝授の要否
(3) 開発のサポート
(4) 研究、開発及び商業化条項のポイントとは?
(5) 知財条項
(6) 表明保証
(7) 補償
(8) ライセンシーにとって契約期間・解除が重要となる理由
(9) その他

 

第3部 本日のまとめ以上

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【Live配信】2026/1/15(木)13:00~16:30

【アーカイブ】2026/1/26まで受付(視聴期間:1/26~2/5まで)

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

1名につき49,500円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき44,000円(税込)〕

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売