PFAS規制と代替品開発の動向・展望 (R&D)【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
もっと見る開催日時 | 【LIVE配信】2024/8/21(水)13:00~17:00 , 【アーカイブ配信】8/22~9/5(何度でも受講可能) |
---|---|
担当講師 | 畠山 達彦 氏 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
定員 | 30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。 |
受講費 | 非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円) 会員: 46,200円 (本体価格:42,000円) |
PFAS規制と代替品開発の動向・展望
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
PFAS(パーフルオロアルキル物質、及びポリフルオロアルキル物質)は、フッ素化炭素鎖の存在を特徴とする合成物質です。PFASは、撥油性、撥水性、耐熱性、低表面張力等のユニークで有用な特性で知られており、様々な産業用途で利用されている物質です。ただし、PFASには環境及び人体の安全性に関する懸念点があります。
本セミナーではPFASの特徴、規制、健康や環境への影響を紹介するとともに代替材料の開発動向やPFASを用いた製品の設計思想の見直しで、PFASより劣ってしまう代替品の製品性能を補う事例なども紹介します。
◆習得できる知識
- PFASの基礎知識と概況
- PFASを巡る国内外の関連規制
- PFASを巡る各国の企業対応状況
- PFAS代替技術や代替品に関する研究開発動向
- PFAS問題についての講師の私見・展望 等
◆受講対象
- フッ素・PFASを含有する材料メーカやその材料のユーザの方
- 製品含有化学物質についての法規制に対応している方
- PFASについての情報収集をしている方、最新動向をおさえたい方
- PFAS代替技術の研究開発に従事している方
- PFASを用いた製品設計をされている方 等
◆キーワード
フッ素,ふっ素,分析,PFOS,PFOA,オンライン,WEBセミナー
担当講師
(株)DCTA 代表取締役社長 畠山 達彦 氏
【略歴】
1989年三菱化学入社。プラスチックの開発・技術・生産を経て、三菱化学グループ(国内・中国)内製工場設立や設計、建築、立ち上げ、製造部責任者を歴任。2014年に立ち上げたDCTA社では、前職の生産管理スキルを活かし、製造系企業の工場改善支援や経営改革コンサルタント事業を中心にプラスチックのリサイクル技術開発や商品展開様々な工場運営に関わるIoTやAIソリューションの構築などの活動を行っている。また、放射線(γ線)を遮蔽するフレキシブルコンテナの特許(取得済み)を用いて福島原発復興PJに参画中。一方、環境事業も積極的に展開しておりCLOMA会員として海洋プラ・産業系廃プラの削減を目指し活動中で、分科会リーダー、インドネシア協力WGメンバーとして活動中。
セミナープログラム(予定)
1.会社紹介
2.PFASとは?
2-1 PFASの特徴
2-2 活用シーン
3.PFASの懸念点
3-1 環境汚染
3-2 生物への影響
3-3 健康への懸念
3-4 規制措置
4.PFAS規制措置と各国の対応状況
5.代替技術や代替品の研究開発動向
5-1 バイオベース
5-2 フッ素を含まない素材ベース
5-3 高度材料工学
6.製品設計見直しによる代替品性能向上
7.留意点
7-1 サプライチェーンの透明性
7-2 情報共有
7-3 継続的な監視とコンプライアンス
7-4 AIやデジタルツインを用いた研究開発の加速
7-5 その他
公開セミナーの次回開催予定
開催日
【LIVE配信】2024/8/21(水)13:00~17:00
【アーカイブ配信】8/22~9/5
開催場所
【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
受講料
非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
★3名同時申込は1名につき24,750円(税込)です。
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
- 資料付
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【LIVE配信】【アーカイブ配信】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。