質量分析Q&A【提携セミナー】

質量分析の条件設定とマススペクトルの読み方

質量分析Q&A【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

髙橋 豊 氏

開催場所 未定
定員 未定
受講費 未定

★質量分析の基礎知識、LC/MSを使う上でのポイントやマススペクトル解析、

定量分析の基本などについて1日速習!

 

質量分析Q&A

 

《LC/MSを中心に》

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

質量分析は、それ自身機器分析技術として汎用的であるが、近年分析の現場においては、クロマトグラフィーと組み合わせたハイフネーテッド質量分析即ちGC/MSやLC/MSとして、様々な分野で用いられている。

 

GC/MSとLC/MSを比較すると、GC/MSは圧倒的に歴史が古く、その技術は1980年代後半には確立されており、装置の完成度も高く、分析技術としての理解度も高い。一方LC/MSの歴史は浅く、現在汎用されているエレクトロスプレーをはじめとした大気圧イオン化が使われ始めたのが1990年代、現在のような装置構成になったのは2000年代の後半である。装置や分析技術もGC/MSに比べると未完成であり、まだまだ一般的には理解されていない部分が大変多い分析技術であると言える。

 

現場でLC/MSをお使いの、あるいは今後使う可能性のある分析者の方達を対象に、質量分析の基礎知識、LC/MSを使う上でのポイントやマススペクトル解析、定量分析の基本などについて理解を深めて頂きたい。

 

◆習得できる知識

  • 質量分析で出来る事出来ない事
  • イオン化法の原理と使い分け
  • 質量分析計の原理と使い分け
  • LC/MSで得られるマススペクトル解析の基礎
  • LC/MSによる構造解析の基礎
  • LC/MSによる定量分析の基礎

 

◆キーワード

質量、分析、液体、クロマトグラフィー、LC、MS、マススペクトル、解析、定量

 

担当講師

エムエス・ソリューションズ(株) 代表取締役 博士(工学) 髙橋 豊 氏

 

<ご専門> 質量分析全般、LC/MS、装置開発、マススペクトル解析

<学協会> 日本質量分析学会、液体クロマトグラフィー研究懇談会

<ご略歴>
1986年3月 群馬工業高等専門学校卒業
1990年3月 群馬大学大学院工学研究科博士課程前期修了
2000年3月 群馬大学より工学博士の学位を授与

1990年4月 日本電子(株)、LC/MSのアプリケーション開発と装置開発に従事
2010年6月 日本電子(株)退職
2010年8月 エムエス・ソリューションズ(株)設立、代表取締役
2011年4月~横浜市立大学非常勤講師
2019年2月 (株)プレッパーズ設立、代表取締役

 

セミナープログラム(予定)

1.質量分析の基礎
1.1 質量分析で出来る事
1.2 質量分析計の構成
1.3 種々のイオン化法の原理
1.4 種々の質量分析部の原理

 

2.ハイフネーテッド質量分析
2.1 クロマトグラフと質量分析計の接続
2.1 GC-MSとLC-MSの構造上の違い

 

3.マススペクトルの基本的な読み方
3.1 GC/MSとLC/MSで得られるマススペクトルの違い
3.2 LC/MSで得られるマススペクトル解析の基礎
3.3 LC/MSによる定性分析の基礎

 

4.LC/MSによる定量分析
4.1 LC/MSによる定量分析の基礎
4.2 LC/MSによる定量分析の注意点

 

5.よくある質問
Q.GC/MSかLC/MSか?
Q.イオン化法選択のポイントは?
Q.質量分析部選択のポイントは?
Q.質量分析ではどんな化合物でも分析できる?
Q.感度が突然低下するのは何故?
Q.シグナルが不安定になる原因は何?
Q.再現性が悪いのは何故?
Q.バックグランドイオン強度が高くなる原因は?
Q.日常的なメンテナンスは?

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーです。
  • セミナー資料はPDFで事前にお送りします。セミナー資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。この点にご了承の上、お申し込みください。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売