《機械系技術者のための》電気の基礎知識 導入研修

電気の基礎研修

《機械系技術者のための》電気の基礎知識 導入研修

※この講座は出張セミナーサービスにも対応しています。詳細はお問い合わせ下さい。

開催日時 未定
担当講師

落合 政彦 講師

開催場所

出張研修用講座

定員 未定
受講費 事前お見積り

 

超・基礎から実践までレベル設定自由自在! 

 

機械系技術者のための

電気の基礎知識 導入研修

 


 

講座概要

機械系の技術者や設計者だったのに、自分が扱う装置に占める電気設計のウェイトが大きくなり、自分も電気系の図面を理解出来たら、もう一段上の視点から眺められるのに、と歯がゆく思ったことはありませんか?

機械系の打合せだと思ってお客様先へ行ってみたら、電気系のスタッフがいなくて話がスムーズに進まなかった、あのとき自分がもう少し電気のことが分かっていれば・・・という経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

また、製造業に足を踏み入れたけれど、技術者が忙しすぎて新人に電気の基礎を教えられるスタッフがいない、若手や中堅ですらOJTの時間がなく、独学で学んだことが本当に正しいかどうか毎日不安を感じながら仕事をしているという状況が慢性化しているというお悩みも耳にします。

 

日々進化する産業機械や生産設備において、エレクトロニクスの分野は無視できないばかりか、機械も電気も双方が分かる技術者が重用される時代になりました。しかしながら、ここまでのキャリアで、所属する業界で必要とされる電気系の知識やセンス、勘所を教えてもらった経験のない方にとっては、辛い状況が多い時代でもあります。

 

この研修では、電気の知識も必要とする機械系製造業で業務に従事されている方に対して、ご依頼いただいた企業の対象者のレベルに合わせ、電気の基礎教育(基本原理、回路素子、図面、安全など)を行います。

電気系統も有する機械の設計や見積・仕様決定、メンテナンスをする立場でありながら、高等教育で電気について学んだ経験がない方や、これから機械も電気も学ばなければならない立場の方などに対して、必要な基礎知識を習得して頂きます。

 

 

※電気分野の広い範囲について、貴社の教育の目的に応じて内容を柔軟にカスタマイズします。

 範囲や実施時間、日時、日数、セミナー中の課題や宿題の有無など、事前に講師を交えて調整できます。

 

 

担当講師

落合 政彦 講師

 

主な受講対象者

  • 人数、受講者の技術理解レベルに合わせて内容を調整致します。
  • 文系の方、理系大卒で就職先が専門と畑違いの分野の方など、貴社の採用レベルに合わせてカリキュラムを設定可能です。
  • 製造業向け人材派遣業者様の技術者養成、製造業専門商社様の営業担当者様の基礎教育、製造業の新卒~中堅機械系技術者・設計者の方向けの電気系リスキリング、機電系製造業の総合職向け電気基礎教育など、様々なケースのご相談をお受けします。

 

 

 

 

研修プログラム(例)

●目的: 技術系人材派遣会社様で、高卒程度の知識の方に対し、派遣先の工場内で生産設備を扱う場合、トラブルがあっても、専門のメンテナンス業者が来るまである程度原因について推測して初期対応できることを目指した、トラブル対応に強い技術者を育てるための電気系知識の素養を身につけます。
そのため、一つの内容を高度に踏み込むのではなく、一般的な工場に用いられている電気機器の共通事項が理解できること、自ら修繕対応を行うまではできなくても、故障等の状況を正確に把握でき、メーカー等に対して修繕対応の依頼が行えるところまでを目指します。

 

※以下のメニューは自分で予復習の時間がとれるよう、時間に余裕を持たせ、知識の定着を図るために10日間構成にしたカリキュラムです。
より短時間でエッセンスだけを習得したり、各回の間の日数を開けて宿題や復習時間を増やすなど、教育担当者様と事前の相談でフレキシブルに調整します。

 

 

【1日目】
・オームの法則
・ジュール熱
・直流と交流
・有効電力と無効電力
1日目 テスト(選択式)と講評

 

【2日目】
1日目のふりかえり
・変圧器
・電動機
・発電機(火力、水力、太陽光など)
2日目 テスト(選択式)と講評

 

【3日目】
2日目のふりかえり
・コンデンサとリアクトル(電気と磁気、電気と電荷)
・複素数平面
・位相
3日目 テスト(選択式)と講評

 

【4日目】
3日目のふりかえり
・保護方式(過電流、不足電圧、温度上昇、地絡過電圧などの一般的な保護要素)
・蓄電池
4日目 テスト(選択式)と講評

 

【5日目】
4日目のふりかえり:対面講義
・図面(基本的な素子とその記号)
・図面筆記ドリル
5日目 テスト(選択式)と講評

 

【6日目】
5日目のふりかえり
・図面(単線結線図、展開接続図)

 

【7日目】
6日目 テスト(図面筆記)と講評
・シーケンサーについて
・図面(シーケンス図)
7日目 テスト(図面筆記)と講評

 

【8日目】
7日目のふりかえり
・ヒートポンプ
・事故事例を想定した対応(絶縁抵抗計、テスターを用いた事故点探索)
8日目 テスト(選択式)と講評
・図面筆記ドリル

 

【9日目】
8日目のふりかえり
・復旧対応(電源復旧の原則論、系統切替え、始動時の注意点など)
・電気安全に関する事項(電気関係特別教育の内容から抜粋)
9日目 テスト(選択式)と講評
・図面筆記ドリル

 

【10日目】
9日目のふりかえり:対面講義
・EMS(エネルギーマネジメントシステム)
・省エネルギー活動(コンデンサ、力率調整、EMS、地中熱活用、オール電化など)
・環境対策(窒素酸化物、硫黄酸化物対策等)
最終テスト(全範囲。選択式&図面筆記)と講評

 

 

公開セミナーの次回開催予定

  • 開催日時:未定(出張研修用の講座です)
  • 受講料 :事前お見積り

 

 

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売