先進各社における生成AIの社内普及と活用事例【提携セミナー】

生成AIの社内普及

先進各社における生成AIの社内普及と活用事例【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2024/3/15(金)10:00~17:20
担当講師

山本 達郎 氏
和田 剛 氏
梅津 良昭 氏
奥田 浩人 氏
小山 徳章 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 66,000円(税込)

★生成AI導入に向けた技術の壁・組織の壁・文化の壁の乗り越え方!!
★GPT環境を加速させる仕組みづくりを各社事例を交えて紹介!

 

先進各社における生成AIの社内普及と活用事例

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

  • 日清食品グループにおける生成AI活用と社内普及への進め方
  • DNP大日本印刷における社内版GPT活用と社内普及への進め方
  • 生成AIの社内取り組みと自社データの連携・活用法
  • コニカミノルタにおける生成AIの業務活用と社内展開の進め方

 

 

習得できる知識

生成AIを社内に導入、普及させるための方策、ポイントを学べます

 

 

担当講師

日清食品ホールディングス(株) 情報企画部 デジタル化推進室 室長 山本 達郎 氏

大日本印刷(株) 情報イノベーション事業部 ICTセンターシステムプラットフォーム開発本部

DX推進部 部長(主席技術員) 和田 剛 氏

(株)リコー リコーデジタルサービスBU AIインテグレーションセンター 所長 梅津 良昭 氏

コニカミノルタ(株) 技術開発本部 プリンシパル・エキスパート(AI技術) 奥田 浩人 氏

東芝デジタルソリューションズ(株) ICTソリューション事業部 技監 小山 徳章 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

<10:00~11:15>

【第1部】日清食品グループにおける生成AI活用と社内普及への進め方

 

【講演趣旨】

日清食品グループでは、業務効率化と生産性向上を目指し、2023年4月に専用のChatGPT環境「NISSIN AI-chat」を導入しました。現在、多くの部門で積極的に活用されています。この講演では、社内普及を促進するための取り組みや、生成AIをさらに活用するための施策についてご紹介します。

 

【講演項目】

1. NISSIN AI-chatの導入背景

2. NISSIN AI-chatの業務活用や利用促進のポイント

3. 生成AIのさらなる活用に向けた施策

【質疑応答】

 


<11:25~12:40>

【第2部】DNP大日本印刷における社内版GPT活用と社内普及への進め方

 

【講演趣旨】

DNPでは全社員に対しセキュアな環境で社内版GPT環境を提供しています。社員によるGPT利用を継続するためには、環境提供だけでなく、ガイドラインの策定や全社員向けの研修、継続的な勉強会の開催が不可欠です。また、GPT利用をさらに活性化するためには、社員から利用アイデアを集め、それらを具現化する取り組みが求められます。DNPが短期間で全社員に対するGPT環境をどのように提供し、研究開発に繋げているのか、実際の取組み事例をご紹介いたします。

 

【講演項目】

1. GPT導入の方針決め

  • 何のためのGPT導入か(GPT導入で目指すこと)
  • GPTを社員全員に一斉導入する意味

 

2. 短期間で安全なGPT環境を提供する仕組み

  • クラウドを安全に利用するためのクラウドCoE
  • GPT環境の高速開発と継続的改善
  • GPTを企業内で安全に利用する仕組み

 

3. GPT利用を定着化するための仕組み

  • GPT利用のガイドライン策定
  • GPT利用に関する研修開発
  • GPTに関する勉強会の重要性
  • GPTに関する経営層の理解

 

4. GPT利用を加速させる仕組み

  • アイデアソンの開催
  • ハッカソンの開催
  • 社内コミュニティの形成

 

5. GPT利用から一歩先の生成AI利活用へ

  • アイデアの具現化
  • R&Dの新たな形(生成AIラボという形)
  • 生成AI利活用の可能性

 

【質疑応答】

 


<13:30~14:45>

【第3部】生成AIの社内取り組みと自社データの連携・活用法

 

【講演趣旨】

本講演は、社内外での生成AIの活用事例および展開方法をご紹介します。 昨今では、AWSのLLMファンドに採択されるなど技術、実践の最前線にいるリコーとお客様との共創活動や独自のLLM開発で得られた知見から、リコーがどのような価値提供を行っているかについてもご紹介します。

 

【講演項目】

1.はじめに

  • リコーのAIへの取り組み

 

2.社内・社外でのAI活用と普及活動

  • 社内実践活動(営業部門、開発部門など)
  • デジタルアカデミーでの普及活動

 

3.リコーにおける独自LLM開発

  • 独自開発で得られた知見
  • お客様へのアプローチ

 

【質疑応答】

 


<14:55~15:55>

【第4部】コニカミノルタにおける生成AIの業務活用と社内展開の進め方 

~ガバナンスとスピードを両立したAIトランスフォームの実践~

 

【講演趣旨】

生成AIの登場があらゆる仕事と組織のありようを根本的に変える時代が来た。AIトランスフォームである。伝統的大企業の中でAIトランスフォームを推進するには、技術の壁、組織の壁、文化の壁を超える必要がある。組織横断チームを組成してAIトランスフォームを推進する当事者の視点から、取り組み内容を紹介する。

 

【講演項目】

1. 生成AIの活用をめぐる現在地

  • 2023年度の生成AIの進展を振り返る
  • 生成AIの今後はどのように見られているか

 

2. 国内外の動向

  • AIの規制
  • デジタル戦略とAI戦略

 

3. 生成AIの技術進化が事業環境に与える影響

  • ソフトウェア技術スタックの変化
  • モノ・サービス・人の関係が変わる

 

4. 国内メーカとしての対応

 

5. コニカミノルタでの取り組み

  • アジャイルガバナンス – 機動性とガバナンスの両立
  • 組織横断のチャレンジ – 内なる切迫感を刺激する
  • デジタル行動変容 – 新技術を前に誰もが平等に

 

【質疑応答】

 


<16:05~17:20>

【第5部】東芝デジタルソリューションズにおける生成AIの取り組み

~企業活動に大変革をもたらす生成AI活用展開のポイントとは?~

 

【講演趣旨】

生成AIの積極的な活用はあらゆる企業の喫緊のテーマですが、具体的な活用方法や取り組み方を模索されている企業も少なくありません。本講演では、企業活動に大変革をもたらす生成AIについて、事業への活用領域と展開ステップの観点から設定した当社の生成AIの取り組みについてご説明します。合わせて、当社の生成AI活用推進PJの立ち上げから商品開発へのストーリーについて、簡潔にポイントをご紹介します。企業のDX推進に向けた生成AI活用のヒントにお役立てください。

 

【講演項目】

1. 生成AIのいま

2. 生成AIの活用領域と展開ステップ

3. エンタプライズ領域の活用

4. 産業・製造領域の活用

5. 設計・開発領域の活用

6. 生成AIを素早く導入するためのポイント

【質疑応答】

 


 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024/3/15(金)10:00~17:20

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき66,000円(消費税込・資料付き)

〔1社2名以上同時申込の場合1名につき60,500円(税込)〕

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売