強化ガラスのクラック伝播と破壊挙動の理解【提携セミナー】

ガラスの破壊と強度

強化ガラスのクラック伝播と破壊挙動の理解【提携セミナー】

開催日時 2025/9/10(水) 10:30~16:30
担当講師

荒谷 眞一 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 -
受講費 ※「強化ガラスのクラック伝播と破壊挙動の理解」のみの受講の場合
非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)

☆強化ガラスのクラック伝播挙動や破壊メカニズムを、基礎から応用レベルまで体系的に解説。

「入門を終えた次の一歩」として、より実践的な視点から理解していただける内容です。

 

強化ガラスのクラック伝播と破壊挙動の理解

 

《応力解析・断片化現象・安全性向上に向けて》

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


前編「ガラスの破壊メカニズムと切断、強度評価」のプログラムはこちらからご覧ください

 

◆セミナー趣旨

強化ガラスは大きく熱強化ガラスと化学強化ガラスに分けられますが、その特徴は異なっています。熱強化ガラスは破壊時に断片化現象を示すことから安全ガラスとして、化学強化ガラスは薄い板や複雑な形状の強度増加ガラスとして広く世の中で使われています。熱強化ガラスの破壊時のクラック伝播速度は約1500m/sと高速であり、その観察には特殊な装置が必要でその解析も難しく、安全性を高めるのは容易ではありません。

 

今回のセミナーでは、「基礎から応用への橋渡し」として、入門レベルを終えた方向けに、初級~中級に相当する内容をご紹介いたします。

 

基礎知識を再確認しつつ、「強化ガラスの易強化性(強化のし易さ)」、「熱強化ガラスのクラック伝播観察」、「クラック先端に発生する応力σCR」、「新たなクラックの生成」など、より実践的なトピックにも踏み込みます。特に、後者の2テーマは近年判明した事項であり、熱強化ガラスの断片化現象と安全性の向上を論ずる上で極めて重要です。

 

前日開催の「ガラスの破壊メカニズムと切断、強度評価」とも密接な関係がありますので、併せて参加されることをお薦めします。

 

担当講師

GMS研究所 代表 博士(工学) 荒谷 眞一 氏

 

元・セントラル硝子(株)、元・帝京大学

【ご専門】ガラス物性、材料工学、破壊工学、伝熱工学
日本材料強度学会 理事・評議員
ISO規格作成日本代表委員(1994/3~2002/5)TC160/SC2/WG7(security試験法)

 

セミナープログラム(予定)

1.強化ガラスとクラックの基礎
1-1 強化ガラスとは?
1-2 強度と破壊の基礎知識
1-3 クラックの基礎

 

2.強化ガラスの基礎
2-1 熱強化ガラスと化学強化ガラス
2-2 熱強化ガラスの強化メカニズムと易強化性
2-3 易強化性の誘導
2-4 易強化性の高いガラス組成

 

3.熱強化ガラスのクラック伝播観察
3-1 はじめに
3-2 Cranz-Schardin型高速度カメラ
3-3 光弾性法
3-4 Caustics法
3-5 ホログラフィ干渉計法

 

4.クラック先端に発生する応力σCR
4-1 クラックの連結現象と応力σCRの導入
4-2 応力σCRと合成応力場の確認
4-3 応力σCRの推定値
4-4 応力σCRと応力拡大係数

 

5.新たなクラックの生成
5-1 二股分岐と枝分かれ分岐
5-2 2つのクラック衝突によるクラック

 

6.熱強化ガラスの安全性
6-1 熱強化ガラスのクラック生成
6-2 反射波の影響
6-3 熱強化ガラスの断片化現象と安全性

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2025年09月10日(水) 10:30~16:30

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

後編「強化ガラスのクラック伝播と破壊挙動の理解」のみの受講の場合

非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)

 

会員の方あるいは申込時に会員登録される方は、受講料が1名55,000円(税込)から

  • 1名49,500円(税込)に割引になります。
  • 2名申込の場合は計55,000円(2人目無料)になります。両名の会員登録が必要です。

 

前編「ガラスの破壊メカニズムと切断、強度評価」と両方受講の場合

非会員:  110,000円 (本体価格:100,000円)
会員:  99,000円 (本体価格:90,000円)

 

会員の方あるいは申込時に会員登録される方は、受講料が1名110,000円(税込)から

  • 1名99,000円(税込)に割引になります。
  • 2名申込の場合は計110,000円(2人目無料)になります。両名の会員登録が必要です。

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    ご自宅への送付を希望の方はご住所などをメッセージ欄に明記してください。
    無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【後編「強化ガラスのクラック伝播と破壊挙動の理解」のみ受講】、【前編「ガラスの破壊メカニズムと切断、強度評価」、後編「強化ガラスのクラック伝播と破壊挙動の理解」両方受講】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売